「 あなたの世界 」 に関する一覧を表示中

幸せに不要なもの

カフェですぐ隣の席の 若い女性2人の会話が聴こえていた どうやら失恋話のようで 片方があまりに感情的に騒いでいたので 店中に響き渡っていた ── なんで彼が私を …

本当の眼をひらく

瞑想がどうして心を解放するのか。また「瞑想的な生き方」がなぜ心や体を回復するだけでなく、人生そのものが素晴らしいものへと変化するのか。 そのような質問がいくつか …

中心軸を与える

たとえば休みの日なんかで なにもしてないのに 気がついたらもう夜だってことがあるね そこに家事やスーパーの買い出しなんて 加わったらいったいどこに 美術館にいく …

誰もいない惑星で手紙を拾う

どんなにあなたを困らせた人も その人が死んでしまったとき いずれあなたはその人を通じて つまりその人の遺影を前にして 結局人生で起きているすべてが 感謝しかない …

月明かりの下で

月を追いかけても どこまでも逃げていく 幸せはそれとよく似ている だから人間が古来より残してきた 代表的な言葉のひとつにはこうある 「なにかをつかんでも砂のよう …

愛は奇跡を起こしてくれる

パートナーや家族や仕事の仲間にしろ 私はこれだけ愛しているのに 相手は自分のことばかり 相手が気づいてさえくれれば どんな困難も乗り越えられるはずなのに そんな …

凍える少女が暖かい家に迎えられる

年末が近づいてきて、街はきらきらと飾られ、優しい音楽が流れている。あちこちでクリスマスムードだね。 こうした賑わう街を見てほっこりしたり、またこの癒された雰囲気 …

花びらは散っても花は散らない

タイトルは仏教思想家だった 金子大栄の法語のひとつだけども 彼は仏教にとどまらず 幅広い分野への理解と そして深い自己探究において ひとつの境地を開いた さて …

“信じるとき”救われる

少し前の手記のなかでも 話していることなんだけども たとえば神を信じないという人は 信じていないことを信じているわけだが しかし人は 自分が何を信じているのかを …

ハードルは高いほどくぐれる

よく格言として語られるものだが これは願望実現や現実変容において とてもよい題材だといえる ハードルの上を超えるのか それとも下をくぐるのか ということだ &n …

-->