「 技法 」 に関する一覧を表示中

心のモードを変える

勉強や仕事に取り掛かるときに コーヒーを飲むのが習慣になって やがて飲まないと集中できなくなり さらには飲んでいるときしか 何もできないようになってしまい これ …

ゼロからの再スタート

立て直す、と言ったりするね 生活や人生を立て直したり いまの自分の機嫌を立て直したり それが成功するかどうかは別として 私たちはたびたびそうやって 物事を立て直 …

人生の壁を消す

“経験”というのは重さもなければ あなたのカバンを占有する大きさもない つまり目に見えないわけだが しかし経験を持っているというのは と …

幸せは前向きなあなたから生まれる

今日起きた出来事は 前向きに取ることも 後ろ向きに取ることも どちらでもできる 後ろを向いてる顔を前に向けるのは なかなか簡単にはいかないけどね だがある日のあ …

人生が教えてくれるもの

人生を捉えるに重要なポイントは この現実は己が知りたいこと以外の あらゆるすべてを教えてくれるということにある つまりあなたが本当に知りたい核心は 決して教えて …

心の道具箱

新しい1年のはじまりゆえ その指針となる話をいれておくよ たとえば日常のささいな問題に直面したとき 身近な道具が使えることに気づいたりするだろう 爪楊枝やゼムク …

幸せが一生続くために

老子の有名な言葉に 「授人以魚 不如授人以漁」がある 魚を授けるのではなく 魚の釣り方を授けよ つまり魚を与えても1日で食べてしまうが 魚の捕まえ方は一生食べて …

神に選ばれた者になる

「あの人は選ばれた人だ」みたいに 言われる人がいたりするね スポーツでも戦国時代でも どんな分野やいつの歴史であれ またあなたのクラスメートにも 何か抜きん出た …

“恐れ”を味方にする

いつも話しているように 不安や焦り、怒り、惨めさなど負の感情は その時々の自分の置かれている状況によって生ずる つまり自他の関係あってこその感情にある 相手が人 …

光のツルハシ

穴を掘り進めるには ツルハシやスコップといった道具が あるとよいが 人生を開拓していくのも同様に 掘り進めていく道具が重要となる 穴掘りと同じで 道具なしに手で …

-->