「 引き寄せ 」 に関する一覧を表示中
-
“豊かさ”の正体
「知らないところで 自分は損をしているのかもしれない」 そう考えていたりしないかな たとえば会社や友人に 都合よく利用されてるんじゃないかと 疑うような感じだね …
-
空に流れる雲
友人の孫が「カラスきらい」というので どうしたのかと尋ねてみると 家族で山歩きにいったとき カラスが集団でフクロウを襲っているのを みたということだった その子 …
-
すべてが書かれている白紙の本
スピリチュアルで語られる「創造」だけども それはプラモデルを作るように みんなに手渡された図面通りに 組み立てるようなものではないわけで また「無から有を生み出 …
-
呼吸を通じて平和と幸福をつかむ
大いなる流れ、 すなわち宇宙的なエネルギーは いたるところに現れている 私たちの体なら「呼吸」もその現れにある だから呼吸を”通じる”こ …
-
不幸は存在しない
恋人や親しくなった相手との その出会いの「きっかけ」によくある話でね たとえばあなたが 不幸でかわいそうな人と出会ったとしよう 「不憫なその人のために力になりた …
-
幸福な毎日であるためのシンプルな基本
「幸福であるための基本」は 古代ギリシア哲学や仏教の系譜でも またネイティブアメリカンの教えでも つまり時代や文化を超えて 古今東西共通しているのだけども とて …
-
イエスから奇跡の力を学ぶ
やらなければならないことがあるのに 何もできないときがあるね 仕事や家事や 誰かへの電話もそう ただ体を動かせばいいだけでなく 頭を使わなければならない 「この …
-
幸せの到来
私たちの人生がリフレッシュするのは 新しい出会いがあったり 新しいなにかをみつけたときだろう だがなぜ「新しさ」を感じたのか つまりなぜそれらは 普段の物事では …
-
すべての良いことは同じ泉から流れてくる
人生が疲れるのは 他人にどう判断されるかとか どのように採点してもらえるかを考えて 行動しているからで 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。 …
-
みえないものがみえてくる
混迷した世界を生きていく上で 長らく人々の柱となっていたのは神や仏 すなわち「宗教」だった ところが17世紀以降の科学革命によって 今度は「科学」が人々の柱とな …