-
不幸は存在しない
恋人や親しくなった相手との その出会いの「きっかけ」によくある話でね たとえばあなたが 不幸でかわいそうな人と出会ったとしよう 「不憫なその人のために力になりた …
-
素敵なウィークエンド
私たちの人生というのは ときに八方塞がりになってしまったり 逆にあれよあれよと進展していったり まるで気まぐれな海風のように捉えられる だが人生の停滞と前進は別 …
-
他者という地獄から抜け出す
たとえばあなたの意に反した返答が 会社の人や友人から戻ってきたとしよう あなたはそんなつもりで 言ったのではなかったわけで 相手は完全に取り違えていることになる …
-
自信の”基盤”をみつける
自分を前に出そうとすれば 相手のことがみえなくなる 意外なことに これが自信喪失の一番の原因なんだ 自分を立てようとするほど 何を基盤にしていいのかが わからな …
-
幸福な毎日であるためのシンプルな基本
「幸福であるための基本」は 古代ギリシア哲学や仏教の系譜でも またネイティブアメリカンの教えでも つまり時代や文化を超えて 古今東西共通しているのだけども とて …
-
自らかける魔法に・・
近所でインド料理店を営むインド人店主と たまに一緒に買い物に行ったりするのだけども いつもの笑顔と相まって 彼の話すカタコトの日本語は とても優しく聞こえる 誰 …
-
あなたは何歳でもない
時間の流れるなかで己は生きているという感覚が「当たり前」にあるゆえに、私たちはとても重要なことを逃している。 それは本当は“瞬間ごと”に …
-
“目の前”にあるこの世界
楽しそうに賑わう街を歩いてるとき そこに目を奪われるのではなく このように自らに語りかけてみることだ 「いつか私は”この世”から去ってい …
-
人生を楽しむということ
久々に知人宅へお邪魔したら、塗料やニス、ヤスリやハケなどが買い物袋のまま置いてあった。 それは以前に「木製のテーブルをアンティークな色味にしてみたい」と彼から相 …
-
求めれば与えられる
「人間の世界」にはいろんな仕事があるね 鳥や虫たちの仕事はわかりやすい 彼らは自らの”命”を維持するため 子孫に受け継いでいくためにのみ …