現実という幻想に気付く手記。日々追加。

この世を理解するということ

煩悩がなくなるとか 光明や悟りが開くという言葉に どこか「世捨て人」みたいなイメージを 持っていたりしないかな たとえば 世俗で普通に暮らしてるようではならず …

小さな教会にて

ひとりで静かに過ごす時間は とても大事でね あなたが育児や仕事に追われていても 少しでいいから その時間を確保できるようにしよう ただしそれは単に だらだらする …

あなたはエイリアン

「人生の選択を間違えた」なんて そんな話をよく耳にするね だけどもその人は 本当に選択を間違えたのだろうか もしかするとこれまで一度も 自分自身の選択などしたこ …

海辺のギター弾きのように

身近な人が死んだとき それを悲しむ人だけでなく ほっと明るい気分になる人もいる それは別に その人の性格が悪いというわけじゃない 全文をお読みいただくにはご入会 …

幸せの大きさ

世間にわりと広く知られている著名人で それなりに稼ぎもあって 裕福な暮らしをしているはずなのに なんだか困窮している庶民と同じように ガツガツしている姿をみせて …

流れ星に私たちは夢をみている

少し前の手記でも話したように 破壊と創造はそれでワンセットにある 太古から世界各地で伝えられる神々に そうした意味が与えられているのは 決して悪い神がいるという …

命を分け与える者

綺麗な腕をみつけた 美しい眼球もあった ところがそうして”部品”をつないでも 生命は宿らない どうしてだろう? 全体は部分の集まりである …

「理由のわからない苦しさ」をあばく

いくつか似たケースの相談が来ていることもあって、同じ回答になるのでこちらで手記にしておくよ。 さてその相談というのは「人生が苦しいけどもその理由がわからない」と …

“悪い言葉”を避ける

心は言葉できている だがそれは 人生は言葉できているということであって 日々起こる出来事も目の前の人の姿も あなたに起こることのすべては 己の言葉でできていると …

人生から苦しみを取り除く

「人生苦しいです」とあなたはいうけども、だが24時間ずっと苦しんでいるわけではないだろう。 苦しいのは「自我」がひょっこり顔を出してるときだけなんだよ。 だから …

-->