現実という幻想に気付く手記。日々追加。

夢の実現へのただひとつのハードル

叶えたい夢があるだろう こんな憧れの暮らしがしたい こんな理想の人と巡り会いたい 当然あなたはそのためには 自分が努力しなければならないと思っている だがね、そ …

安らぎたいのに安らげない

安らぎたい 平穏に生きたい いつもそう思ってるね ところが 「よし今日はゆっくり過ごそう」と思っても 満喫できたことはあまりないのではないかな それは安らぎがな …

人生の重さの原因

「これとあれをつなげれば 合理的だしまさに一石二鳥だ」 仕事や人との約束にしても 何かに取り掛かるとき 人間はそのように考える傾向がある たしかにそれがよいとき …

転がるビー玉

「せっかくいい気分で過ごしてたのに あのことが起きて気分が台無し」 そんなことがよくあるね だがそういうものなんだよ 全文をお読みいただくにはご入会後にログイン …

木をみず森をみる

「歴史を学べ」とよく耳にするだろう 西暦何年に何々が発明されたとか 王政が終わって民主政になったとか たしかに世界中の成功者の大半が 歴史愛好家だったりする し …

守られている証

予感が当たったとか いわゆるジンクスもそうだが 特に「悪い出来事」が的中する直感力を 私たちはわりと備えていたりする よく話すことだけども ある音楽を聴いたり …

人生の難しさをゼロにする

あなたの直接の知人や 旦那さんや奥さんの知り合い つまりあなたの知る限りの 男性や女性をよく観察してみよう するとみんな必ず どこか変なところを持ってると気づく …

幸せをみつけるための工夫をしてみる

幸せというのは 「いま」「ここ」を感じることにある よくいわれることだね たとえば 「あれが手に入ったら最高だ」 「あの人と一緒になれたら幸せ」 そのように未来 …

死と再生

“自分”の死をイメージしてみようか すると布の手触りや雨の日に感じた湿気や オレンジジュースの甘さや 人々の姿やいろんな姿形なんかが す …

夢のなかで目を覚ます

朝ベッドで目を覚ましたとき 「ああ、なんだか素敵な夢だった」と 思い出していることがあるだろう そう、大体は目を覚ましたときに 素敵な夢だったと知る じゃあいま …

-->