「 思考 」 に関する一覧を表示中
-
わからず屋をわからせるには
自我というのは 自分の言い分がすべてであって なぜなら何かを言い張ることそのものが まさに自我そのものだからなんだが だからこそ あることをないと言ったり ない …
-
婆さんと学生
たとえば何かの分野を探求して そのことを知っていくほど 知り尽くしたように明るくなるのではなくて むしろその逆で ますます深い闇のようになる なぜなら知れば知る …
-
悪循環を好循環にかえる
他人に「なんだか貧しくなったね」と 思われるのを恐れる人は まさにその恐れから逃れるために ますますその恐れを大きくする行動に出てしまう こうした悪循環は暮らし …
-
恋にもお酒にも溺れない
コロナ禍で自宅で過ごす習慣がついたが 同時に飲酒癖も得てしまって 「やめられない」という相談が重なっているので こちらで答えておくよ 飲酒に限らずだけども そう …
-
霊の世界とはあの世ではなくこの世のこと
探そうとすればそれは見つからない 見つからないというのは それ自体が姿や形を持って現れていない ということだ 願いごともそう 全文をお読みいただくにはご入会後に …
-
小さな力で状況を変えるには
新しい道具を手に入れたとしよう 調理器具や園芸用品、工具に文具など いろいろあるね もし車やウェアも道具だとみなせるなら それも素晴らしいことだ もちろん道具は …
-
愛する人の死
愛する人がこの世にいなくなったら あなたはどうすればいいのか きっとその人との思い出を 心の糧にするだろう それで癒しきれないなら あなたは自ら命を断つかもしれ …
-
妄想の解決
不幸な自分を考えたりして 妄想に囚われているうちに 心はそれと戦い出すようになる 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご …
-
幸せを計画するということ
楽しい予定や計画は もちろん前もって考えるといい だがまだ起きてないことへの不安や恐れは それが実際に起きてから考えることだ 無論、ケースにもよるがね 災害など …
-
理不尽を脱ぎ捨てる
愚痴をこぼしたり言い訳したり 人のせいにしたりするあなたがいる どうしてそんなことをするのかといえば 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数 …