「 豊かさ 」 に関する一覧を表示中

“私たち”の思い出

何をしても楽しくないという人は その何かを本気でやっていないからだ 本気でやるというのは それ以外のことを 「視野にいれない」ということにある 他に目移りしたり …

幸せな夢をみるということ

“幸福”という呼び名は 人間だけの概念であり 動物や植物にはないとはいえ 暖かい毛布にくるって 気持ちよさそうに眠っている飼い猫は やは …

親しい関係の苦しみを超える

子育てやパートナーに対して あと会社の部下の育成について 相手が良いことをして 褒めてあげたりするけども なんだか褒めようとしてる自分が ぎこちないというか 演 …

誰も悪くなかった

「なにもぜずに1日が終わってしまった」という日もあれば「今日はいろんなことがあった」という日があるね。 充実した日というのはもちろん後者だが、ここで大事なのは「 …

働かざる者食うべからず

動物は片付けない やりっ放しだね いやもちろん 周囲に居場所を悟られないように その痕跡は隠したりする 飼い猫がトイレの砂を ジャッジャッとやるようにね 最後は …

人生から退屈が消える

友達は日が暮れると お風呂に入って眠る準備をする だがあなたはなんだか物足りない もうちょっと遊ぼうよ まだなにか楽しいことをしようよと もどかしい気持ちになる …

他人を理解することはできない

他人が理解できない どうすれば理解できますか? そんな相談がきているのでこちらで書いておくよ つまり相手を理解して 仲良くやっていきたいということだが ところが …

幸せはこわくない

たとえば 宇宙と地球の関係をイメージしてみようか 宇宙という無のなかに 地球という有があるね 「地球が滅亡する」なんていえば 恐ろしいことになるだろう なぜなら …

心の財布

好きなことや やりたいことしかしてないはずなのに 人生が無駄に過ぎてる気がするなら それはやりたいことが多すぎるからだ だからもっと限定しなければならない たと …

自分がいなくても世界は回る

人生に疲れてきたら 逆向けに価値を見出してみるといい たとえば 「あれがどうしても必要」なら 「それが不要と思える」価値を見出してみる 「焦っている」なら 「ゆ …

-->