「 不幸をやめる 」 に関する一覧を表示中
-
子育てにおけるパートナーに対する苦悩
子育ての苦悩に関する相談をよくもらうのだけども、今回は何人かの相談者の内容が似ていたものだったので、相談者の方との対話形式でこちらに載せておくよ。この話は相談者 …
-
嵐は過ぎ去るのだと信じていること
これまでせっせと積み上げてきたものが 崩れかけようとするとき もちろん不安に気持ちになるだろう これ以上崩れさせまいと 必死に対処をしはじめる ところがその焦り …
-
向こうからやってくるのは幸福か災いか
昔から伝えられるように 人を呪わば穴ふたつ 誰かを恨めば 必ず己に跳ね返ってくる だが注意しなければならないのは それはひとりネガティブな感情で 煮えたぎること …
-
問題は逆説的に解決する
夢が実現しなかったり 問題がなかなか解決しないのは 精一杯やっているつもりが 実は「真反対」の方向に 走り続けているからにある たとえば 金持ちは金持ちになった …
-
不幸を自分から作らない生き方
自分を認めてもらうことに 躍起になる人は多いが それは諸刃の剣なんだ その剣を一振りするとき 己自身が二重の傷を負うことになる これを理解するならば 自ら不幸を …
-
コンプレックスをバネにして気づくべきこと
やりたいことをしているはずなのに なんだか苦しい 心から楽しめていない 何をはじめてもそうなってしまう そんな相談がいくつか来ているので “示唆&# …
-
他人という恐怖を克服するには
他人の目をみることができない 他人が怖い 家でも会社でも街のなかでも とにかく目の前に誰かが現れたら 目をそらしてしまう 相手がレジの店員でさえも 顔をまともに …
-
苦悩を引き離すには
ネガティブな考えに陥ったとき そこから脱する最良の方法があってね まず徹底的に考えてみて ろくでもないことばかりが浮かび続け 「もう考えるのが嫌」となったら そ …
-
世界は軽かった
ある逆説があってね 誰もが快適に人生を過ごしたいと 考えている そのために自分以外の人間を 従わせようとする そうありたいから ある人は金持ちになったり ある人 …
-
何からも守られるために気づくべきこと
守られていると思うほど あなたは守られる 別に根拠は理由はいらないんだ 仮に守られている根拠や理由があっても あなたが「不安だ」と思っていれば 災難に見舞われる …