「 楽しむ 」 に関する一覧を表示中
-
自信のなさを克服する最も簡単な方法
自信を持ちたいという相談は相変わらず多いので、これまでとは別のアプローチで話してみよう。また今回は苦手な相手をうまくコントロールする方法でもあるので、その意味で …
-
これから起こることをあなたは知っている
自我とは精神のことだが 精神=脳活動=言葉の活動だと理解しよう これを逆向きに並べると 言葉の活動=脳活動=精神となる つまり脳も精神も 言葉によって表現されて …
-
いつもハッピーでいられるうまい生き方
なんでも後回しにする悪い癖がないかな だめだとわかっているのに やる気が起こらない そのせいで やるべきことがどんどん積まれて ますます手が着けられなくなる そ …
-
あるがままの世界をあるがままに生きていく
不穏な気分であるとき それはあなただけではなく 街中がみんなそうだ みんな殺気づいている 誰と話しても思いやりが感じられない みんな自分のことばかり だから余計 …
-
自己管理の法(35)
この連載である「自己管理の法」の根本的な理念は初回でも掲げたように「いかに人間として楽しくやっていくか」にある。 だがそれはスピリチュアルだけに傾いてもだめであ …
-
問題解決や願望実現はあなたがするのではない
「人生が苦難の渦中にあります」と そんな相談をよくいただくけども 私があなたに言えることは ひとつだけしかない 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてく …
-
小さな穴に飛び込めば違う世界が現れる
“やってみないと”わからない よく言われることだね そして同じ意味で “やめてみないと”わからない 全文をお読み …
-
何かがあるようで本当は何もない
何かがあるようで 本当は何もないのがこの世界 人々や物事で溢れているが 実は本当はここには何もない つまりこういうことだ 全文をお読みいただくにはご入会後にログ …
-
願いを叶える石ころ
あなたはいつも思考しているが 何に思考しているのかといえば 自分を取り巻くものとの関係である たとえば身の回りにある物理的なもの 見えるものや聞こえるもの そし …
-
付け加える快楽よりも差し引いた安楽を
精神不安や不快感を落としたくて 気持ち良くなれるものに手をだす 甘い食べ物や カフェインやアルコール 散財によるストレス発散や もしかすると他人に暴言を吐いて …