「 楽しむ 」 に関する一覧を表示中
-
こんな世界でいきてる私なんだから
狂っているのは あの人だと思っていた 狂ってるのは この世のほうだと思っていた だがあの人もこの世界も それが変だったのは 鏡の前でつぶやく自分の顔だったんだ …
-
人生を新しくするには
過去の出来事があったからこそ 現在の自分がある 同様に未来の自分を想定するからこそ 現在の自分がある それは言いかえてみれば 現在と過去、現代と未来は 同じ一律 …
-
聖なる酔いどれ
たとえばあなたがお酒を飲む人で 愚痴をこぼしたり泣き上戸ではなく 陽気になれるタイプだとしよう そんなあなたが 家でひとり晩酌していて良い気分になって もう少し …
-
向き不向き
仕事、趣味、恋愛、交友、投資、etc.. 人間の世界にはいろんな分野があり それぞれ向き不向きがある それは単純にそのことが好きかどうかや 自分の性格や長所がそ …
-
望みは後ろに実る
みんなに好かれようとして いい顔をしようとしてないかな 会社や学校でもそうだね 本当に大勢に好かれたいなら その方法はまさに逆説的で 大勢に好かれようとしないこ …
-
一体どうして不幸になれるのだろう?
心とは都合のよいもので 「よい知らせ」があった途端に あれだけイライラして 八つ当たりしていた相手に ころりと優しい気持ちになれたりする 災難だと思っていた物事 …
-
鏡に映るあなたの顔
料理や仕事にしても 何かの作品作りにしてもそうだが あなたが自らの出来栄えを 素晴らしいと自賛するものほど 人は特にそうには思っていないものでね 言葉では称賛し …
-
「なんだ、夢だったのか」
眠りから目を覚ましたとき みていた夢を覚えていたりするね さっきまで信じこんでいた世界、 つまりなんらかの用事に追われて いろんな人とのやりとりがあった世界が …
-
いつもイライラしてしまうあなたへ
昔、交通安全の標語に 「狭い日本そんなに急いでどこへいく」 というのがあってね 高度経済成長でマイカーを持つ人が増えて 速度違反や交通事故を減らす目的で 全国の …
-
胸に下げた十字架
敬虔なキリスト教徒は もちろんイエスを信仰しているわけで そしてその信仰は人生においての信条となる それはどちらかといえば “消極的な意味̶ …