「 苦悩 」 に関する一覧を表示中
-
4つの関わりかた
何をどうやっても問題は解決しないし、人生は同じままで変わらない、だからうんざりしてしまう。 時に嬉しいこともあるが、もはやその喜びは予定調和でしかなく、嬉しがっ …
-
幸せを待ってはならない
前回の手記とは別の角度から 幸せに触れてみようか 別のといっても 話の本質は同じであるから そこを見通すことが大事となる さて「幸せがわからない」という人が 増 …
-
トラブルを気軽に解決するコツ
たとえばあなたが 何らかのトラブルを抱えているとして それはどのように解決されていくと 推測しているだろう? 「もちろんあの手この手を勘案して その通りに慎重に …
-
子育てにおけるパートナーに対する苦悩
子育ての苦悩に関する相談をよくもらうのだけども、今回は何人かの相談者の内容が似ていたものだったので、相談者の方との対話形式でこちらに載せておくよ。この話は相談者 …
-
嵐は過ぎ去るのだと信じていること
これまでせっせと積み上げてきたものが 崩れかけようとするとき もちろん不安に気持ちになるだろう これ以上崩れさせまいと 必死に対処をしはじめる ところがその焦り …
-
向こうからやってくるのは幸福か災いか
昔から伝えられるように 人を呪わば穴ふたつ 誰かを恨めば 必ず己に跳ね返ってくる だが注意しなければならないのは それはひとりネガティブな感情で 煮えたぎること …
-
問題は逆説的に解決する
夢が実現しなかったり 問題がなかなか解決しないのは 精一杯やっているつもりが 実は「真反対」の方向に 走り続けているからにある たとえば 金持ちは金持ちになった …
-
不幸を自分から作らない生き方
自分を認めてもらうことに 躍起になる人は多いが それは諸刃の剣なんだ その剣を一振りするとき 己自身が二重の傷を負うことになる これを理解するならば 自ら不幸を …
-
不幸の鎖を溶かして身軽になる
たとえ嫌いな相手や 日頃許せない家族でも その人が問題を起こしたときに 決して「ほれみろ、やっぱりそうだ」と 信念を強めてはならない そうやって現実を固定するほ …
-
この世が幻であると気づくとき
この世は幻想であり つまり「あなたの幻想」である ゆえに幻だからといって 他人に横柄にしたり 自分の利得ばかりを考えていても それは”幻” …