「 世界 」 に関する一覧を表示中
-
損したなかに光輝くものがある
「定め」というのがあってね 運命や宿命と同じ意味だけども たとえば相手が悪くてあなたが損をしても その通りに受け取らなければならないことがある その「定め」に抵 …
-
あなたを邪魔するひとたち
家族や身近な人に話しかけられると いらいらしたり 用事を頼まれたりすれば不機嫌になる どうしてそうなるのかといえば あなたは考えることがたくさんあって 誰かの相 …
-
100の世界はひとつの世界
“一者”とはなんですか? そんな相談が度々寄せられるのでこちらで答えておくよ とはいえ 答え方にはいろんなアプローチがあるので 今回はあ …
-
純粋なものをみつける
音楽や映像作品の偉大さのひとつに 自分という”固着”を 木端微塵にしてくれることにある たとえば愛してるはずの人を 再び理解したいとき …
-
真反対の方向に同時に進むとき人生は完全となる
誰もがそれなりに 人生の目標みたいなのを持ってたりする 大げさなものじゃなくても 「こうなりたいなあ」みたいなのもそうだが たしかに人生はそれなりに目的を敷かな …
-
この世と良い関係を結ぶ
手塚治虫が残した名言のひとつに 「仮病はこの世で一番重い病気だ」 というのがある まさにそうだね 仮病をするというのは 正直に生きていないわけで そんな自分に苦 …
-
理解を超えたものが目を開かせてくれる
銀河の壮大な映像をみて 自分の苦悩のちっぽけさに気づいてみたり 先立った友人の墓に手を合わせて いつか自分も死ぬのだから 毎日を大切に使っていこうと思えたり つ …
-
支配せず支配されないとき宇宙はひとつになる
家族や友人を自分の言いなりにして 物事が思い通りにならなければ腹を立てる たしかにあなたの言い分はある 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。 …
-
あなたの日
たとえば今日が あなたを記念する日でなければ 誰も祝ってはくれないだろう 親も友人も街の人も 「おめでとう!」なんて言ってはくれない 当たり前だね そのかわりに …
-
己が薄まるほど世界は鮮やかになる
生野菜なんておいしくない? 濃いものや刺激物ばかり 食べてるからだね 簡素な食事が基本になれば 自然な味の奥深さがわかるようになる そうして食生活を楽しめる幅が …