「 生きる意味 」 に関する一覧を表示中
-
水が水に消えゆくように
誰もが自分のことを 他の誰かに知ってもらおうとする 家庭でも近所付き合いでも どこでもみんなそうだ 会話を例にとってみれば “自分の話が相手に伝わる …
-
壁一面の写真
昔は写真は現像して アルバムで保存しておくものだった いまはスマホのなかに データとして残されていくね ではこれまで撮ってきた写真を すべて現像したとして それ …
-
アゲハ
時間が矢のように過ぎていくと感じたり、人生が短いと感じるのは、それは外部に振り回されて暮らしているからだ。 物事に追われているだけだったり、つまらない欲望を満た …
-
死、前世、生まれ変わり
人は”黙って”死んでいく 私の周辺も もうたくさんの人が先立っていった ずいぶんと死んだ 親しかった人 社会的なつながりのあった人 話し …
-
人生の主役を降りると幸せが訪れる
人は年齢を重ねると 自分が楽しもうとするのではなく 楽しそうな人たちを観ることを 楽しむようになる 「年の功」なんて言ったりするね それは人生経験を積んだことで …
-
本当のことなどわからない
あの人がどうして あなたから離れていったのか あの出来事はどうして うまくいかなかったのか どれだけ詮索しても 本当のことは決してわからない 本当のことが知りた …
-
お化けと戦わない
1日は24時間あるとされる 睡眠が6時間ならば 18時間のあいだ あなたは覚醒していることになる ところが今日1日を振り返ってみれば とても18時間分の記憶など …
-
笑顔が現実を変える
家族でも友人でもいい 自分のしていることを笑われたら あなたは腹をたてるだろう まして通りすがりの人に 大笑いなんてされたなら ショックでしばらく 外に出られな …
-
溶けていく氷のように
新しい現実の実現と 新しい友人ができることは とてもよく似ている ある人といつの間にか 友人になっていたように 新しい現実もいつの間にか そうなっているものだか …
-
高いものほどタダで生み出せる
この世で最も高額なものがわかるかな それは「安心」である 保険商品、セキュリティシステム、 安全装備充実の高級車や建物など 最近は家電製品にも長期保証サービスが …