「 永遠 」 に関する一覧を表示中
-
ずっと安心しててよかった
穏やかに過ごしているとき 空も並木道も窓から差し込む光も すべてが優しく笑ってるように 感じられるかもしれない もちろん花やコップが 顔をにんまりさせるわけでは …
-
ダッシュボードのお守り
あなたのこの人生は幻想だが、しかしそれはこのように「あなたの人生は幻想だ」と話してる私がみえていることも幻想にあるということだ。 こうして幻想の連鎖に気づくとき …
-
毎日がクリスマスであるように
週末や連休になると 自分が休みというだけでなく 街全体がなぜか穏やかに 感じられたりしたことがあるかもしれない 空気が落ち着いていて 優しい光で満ち溢れているよ …
-
永遠とひとつになるとき
前回の音楽に合わせるように生きること すなわち 「リズムの先頭とひとつになる」 という話について 多くの反響をいただいているので 少し補足をしておくよ このよう …
-
人生に喜びを見出したいなら
みんなで楽器を持ち寄って ひとつの楽曲を演奏するとき どうやってタイミングを合わせるのだろう? もちろん指揮者やドラムや メトロノームのような 「基準」に合わせ …
-
人生は何度でもやり直せる
「人生は何度でもやり直すことができる」 とよく語られるね だが「やり直せる」というその意味は これまで自分が必死に支えてきたものを 諦めるということだ それは自 …
-
どうして毎日が繰り返されるのか
毎日同じことの繰り返しで 生きるってこんなにつまらないものなの? 明日も明後日も来月も また同じことをやってるのだと思うと 生きてることの意味がわからない どれ …
-
未来を予知しながら安心して生きていく
何事も急がずゆっくり生きなさいとは 太古から語られてきたことだ しかしそれは だらだら怠惰に生きろということではない むしろその逆にあって ゆっくり生きることで …
-
誰かを幸せにするということ
大切な人との別れがあったとき 長いあいだ一緒にいたというのに その人に何もできなかったことへの無力さを 私たちは痛感したりする だけどもそれは悔やむことじゃない …
-
神の華麗なトリプルアクセル
アイススケートのリンクで たとえば氷のかたまりを手放してみれば ずっと滑り続けていく やがて壁にぶつかったりして止まるけども しかし「動いていたもの」は 実はま …