「 因縁生起 」 に関する一覧を表示中
-
1秒前はどこにある?
落ち込んでるあなたはいう 「嫌なことがあったんですよ」 つまり嫌なことがあって 落ち込んでるわけだね 当たり前だね だが教えてほしいのだけども たとえば1秒前は …
-
あれよあれよと人生は良くなっていく
小さなことが積もり積もって あれよあれよと状況が悪化していくことがある もちろんその途中で 薄々は感じたりもしていたが やがては手のつけられない 大変な事態にな …
-
心の水門をひらく
モヤモヤしてたり 心に何かが引っかかってるようなとき 理由はわからないけども とりあえずの対処をしてみたら 心がすっと軽くなったりする 相手が人であれ 将来的な …
-
この世の素晴らしさが眺められるところまで
注意深く世界をみつめること。 家族が話した言葉のなか、たまたま目にした雑誌の一文、車のナンバープレート、看板の文字、そうしていま現れてるものは、少し前に己が目に …
-
“悪い言葉”を避ける
心は言葉できている だがそれは 人生は言葉できているということであって 日々起こる出来事も目の前の人の姿も あなたに起こることのすべては 己の言葉でできていると …
-
ひとくちのチョコレート
体調と心について 前回少し話してるのだけども 重要なのでその箇所を引き出しておこう まずいつも話しているように 現実と心は「同じもの」だ あなたの心の様子が そ …
-
この世は手段を選ばない
会社の仕事を終えて家に帰ると 幼い子どもたち または一緒に暮らしてるペットが あなたをみつめているとしよう そんな光景を少し想像してほしいのだけども ではその純 …
-
「最も恐れていること」は決して起きない
「潜在意識が願いを叶える」「潜在意識が不幸を起こす」そんな感じでスピリチュアルでは潜在意識がキーワードになっている。 ところで潜在意識という”語句自 …
-
「ありがとう」の宛先
使ったものを手放すときや 暮らしていた部屋を引っ越すとき ふと「ありがとう」と思えたことが あるかもしれないね 生き物でもないのに まるで命あるなにかに伝えるよ …
-
徳と良縁
「徳を積む」という言葉があるね 一般には善い行いをすることのように理解されるが だけども 「自分はこれだけのことをしたのだから 徳の高い人間だ」というのは間違え …