富をみつける

鳥は高くを舞うが
人間が同じことをやろうとすれば
大変な苦労が必要になる

できたとしてもそれを続けるには
いろんな準備が保たれてなければならない

魚も海を泳ぎ続けるけども
同じようにはできない

しかし彼らはそれについて
何かをしてる感覚はないだろう

むしろそれができてることは普通であり
その上で獲物を探したりなどの活動をしてる

これは人間同士でも同じで
あなたにとって難しいことは
その人にしてみれば
そこには何もないんだ

誰かにとって難しいことが
あなたにしてみれば
そこには何もないようにね

つまり呼吸みたいなもので
その何でもない前提の上で
なにかの活動をするが

しかしそれが呼吸でない人は
その前提自体が活動となる

だがこのことは
ひとつのパラドクスにぶつかるだろう

自分の秀でているところを
あなた自身は知ることができないからだ

すると長所を伸ばすということが
どういうことなのかわからなくなる

たとえばスポーツ選手や職人は
その腕前を磨き続けてるのに
それはどうしてなのかとなるね

 

自然な呼吸

しかしこれには脱出口があって

あなたが他人をみて

全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ . またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから


Notes , , , , , , , ,

コメント・質疑応答

  関連記事

暮らしは創るもの
世界は一緒に動いている
唯識と脳と現実変更(2)
人生そのものとなる
命を分け与える者
心は自ら不安になりたがる
二重の世界
知らないところで得してた
-->