-
不幸を過ぎ去らせる
どれほどの大変な物事も必ず過ぎていく これまでもそうだっただろう? だから「過ぎ去る」ということを いつも信じている必要がある しかしどうすればそれは可能だろう …
-
探すと見失うもの
妻は動物や植物を愛していた というよりこの宇宙のすべてを 愛していた 夜空の星々もよく観察していた チェアを倒して ほら、あれがガーネットスター そんな感じで教 …
-
何かがあるようで本当は何もない
何かがあるようで 本当は何もないのがこの世界 人々や物事で溢れているが 実は本当はここには何もない つまりこういうことだ 全文をお読みいただくにはご入会後にログ …
-
願いを叶える石ころ
あなたはいつも思考しているが 何に思考しているのかといえば 自分を取り巻くものとの関係である たとえば身の回りにある物理的なもの 見えるものや聞こえるもの そし …
-
現実を変える”知恵”
本格的に写真をやる人ならよく知っていることだが、写真というのは光と影をいかにコントロールするかにある。つまり被写体が人物であれ物であれ、光と影の絶妙なバランスに …
-
付け加える快楽よりも差し引いた安楽を
精神不安や不快感を落としたくて 気持ち良くなれるものに手をだす 甘い食べ物や カフェインやアルコール 散財によるストレス発散や もしかすると他人に暴言を吐いて …
-
潜在意識の法則
今回は潜在意識とはなんであるのかを理解し、そしてどのようにして現実変容や願望(お金や恋愛、問題解決など)を実現するアプローチを取ればいいのかについて解説していこ …
-
あなたはまったく不幸ではなく、そして何の失敗もしていない
──人生はクローズアップでみれば悲劇、しかしロングショットで見れば喜劇である。 これはチャップリンが残した名言のひとつだが、これには重要な示唆が含まれており、た …
-
物事に線を引くことで精神的に自由になる
働いているのに生活がうまくいかない、家計がうまく回らない、といった相談がいくつかきているので手記にしておくよ。 どの相談も、精神的な自由がないというわけで、もっ …
-
人間であることの疲れを解消する
自分らしく生きたいけども そうして自分を主張すれば 周囲とうまくいかなくなる いったいどうすればいいのか そんな相談がいくつかきているので 手記にしておくよ こ …