「 Notes 」 に関する一覧を表示中

現実という幻想に気付く手記。日々追加。

自己管理の法(37)

前回に続いて、よく届く相談なんだけども、お菓子やコーヒーなどの嗜好品がやめられない、だめだとわかってるのについつい手を出してしまい、そしてあとでいつも後悔をする …

不思議な力のサポートを受けるには

生きてれば悩むことはたくさんある それはあなただけじゃない なぜなら私たちの魂というのは なにかを疑ったり なにかを許せなかったりして 人生を開いていくからだ …

自己管理の法(36)

始めてみたいことや片付けたいことがあって「よし明日こそはやろう」と前の晩に計画を立てるけども、いざ日が変わってみれば体が動かない、やろうという意思はあるのに、頭 …

苦しさを1秒で変えてみよう

のんびり過ごしていたのに 人や物事が現れて何かを求めてくる 何かを頼まれたり 対処しなければならなかったりだね 頭は整理がつかず混乱しながら 「ああ動かなければ …

「健康が大切」

不安なときの あの独特な嫌な感覚があるね 動揺したときや焦っているときもそう 平穏とは真反対の落ち着かない感じ その感覚は生理学的にみてみれば 自律神経やホルモ …

出会いがやってくるとき

出会った頃はすべてが素晴らしかった 街や空はきらきらしていた だがどれほど夢中だった仲も次第に冷めていく そんなよくある恋人たちの有り様とは まさに「人生そのも …

すべては生きる力のなかに現れる

人生に目標を持つのはよいことだけども その到達に縛られてしまうのは 人生を無駄に使っていることになる ではなぜ目標を持つのがよいのかといえば ひとつの方向に向か …

心豊かなお金持ち

コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。→ Log In. またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから

人生を変える「ひらめき」のヒント 後編

前編からの続きとなるけども、何かにこだわって主張したり、自分を正当化したりするのは、解放とは真逆にあるわけで、なによりそうして規定のルールのなかに閉じ込められて …

人生を変える「ひらめき」のヒント 前編

何かを伝える仕事をする人だけでなく、イラストや設計などの創作、また会社での立案や新企画、PRの制作、さらには家族や恋人との馴れ合いの関係を抜け出すための新しい空 …

-->