「 豊かさ 」 に関する一覧を表示中
-
水の如く
「流れるように生きる」とは 人や物事に流されて生きることではない それは流れていないからだ では流れるとはなんだろう? たとえば私たちは本当は 正直者でありたい …
-
“魂”のなかみ
差別や偏見など いまは悪い意味での個人主義が 際立っているせいもあって 不寛容な時代だといわれる 人種差別、国籍差別、能力差別、性差別 いろいろあるね だがたと …
-
「できる」のドミノで人生は実っていく
人は自分のできないことに取り組もうとする なぜならそれが 人生を有意義に変えられる一歩だと思うからだ しかしそれは大きな間違いであり そんなことをしても身の丈に …
-
不安を乗り越えるために知っておくべきこと
この先がどうなるか不安だけども かといって なにをどこまでやっていたらいいのか わからない そうだね 先がどうなるかわからないのは 私もそうだし みんな同じ だ …
-
「足るを知る」を知る
すでに持ってるもので満足するという話を 先日したね つまり老子がいうところの 「足るを知る」だけども しかしやはりそういわれても いま持っているものや いまそば …
-
親子の絆
一緒に暮らす家族やパートナーが あなたからみて ときに問題ある行動をすることがある 「それはしちゃだめだよ」と制止するわけだが たしかにそれが相手の無知ゆえのこ …
-
“お金”の正しい引き寄せかた
“お金自体”を引き寄せるのは できないことはないけども それは後述するように あまり実りある結果とならない そもそもお金自体は冷蔵庫やバ …
-
他人は存在しない
“他人”は存在しない だがそれは 自分以外の人々がいないのではなく 自分こそがいないということにある いつも話していることだね そこを取 …
-
絵を描くのに必要なもの
子どもの頃に楽しいことが多かったのは 与えられたものを消費するだけでなく たとえ与えられたものであっても そのなかに自分なりの価値を加えていたからだ よくあるだ …
-
不幸のない人生
ある人が病気になるのを恐れて 徹底的に食事や他に気をつけていたが 定期診断で命に関わる重大な病が みつかってしまった そして大手術の末にその病は取り除かれ まさ …