「 不幸をやめる 」 に関する一覧を表示中

現実を変えるということ

「現実を変えたい、どうすればいいですか?」という相談を毎日のようにもらうけども、そのように質問している時点で、もう”その現実”にあるとい …

光に包まれた世界

誰とも関わっていないとき あなたは生きることへの確信をみつける 「私はこうありたい」 「なぜってそれが一番私らしいから」 それはとても素敵なもので 誰の目を気に …

現実の流れを変える一番簡単な方法

悪い出来事が起きたら 当然「うわあ・・」と落ちこむが しかしよくよく考えてみたとき 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由に …

人生が満ちるのは真逆の方向から

「弱り目に祟り目」というのは 弱りきってるときに さらに災難や不運が重なることをいう いくつか経験があるだろう だがこれは私たちが 個々の魂として存在しているか …

「幸せ」はどこにも書かれていない

たとえば読書をしているとき 目は文字をみているのに まったく頭に入ってこない 全然違うことを考えていて 結局なにも読んでいなかった そんなことがよくあるだろう …

「目移り病」を治す

パートナーや恋人と歩いていても すぐに別の人に目が泳いでしまう 綺麗な人だな 素敵な笑顔だな 親しい関係になりたいな そうして見惚れていると 一緒にいる相手がつ …

八分目の心で満足してみるとき人生が変わる

腹は八分目がよいと言われるように 心も八分目であることが幸福の秘訣にある 「心も八分目? じゃあ完全に満たされてはだめだということ?」 となるだろうけどもそうじ …

マリオは願いが叶ったことを知らない

近い内容の相談メールがいくつか来てるのでこちらで返しておくよ。少し長いが、これは相談者だけでなく、誰にも共通する問いでもあるのでよく読んでおこう。 さてその相談 …

夢と現実、そして幸福生活のあり方

欲しかったものが手に入ったり おいしいものを食べたり 喜ばしいことがあったり そんな瞬間あなたは 「まるで夢のようだ」と感じるだろう だが逆に 悩ませる問題が起 …

自己正当化と自己肯定感

「自己正当化」というのは 他人の目を気にしたもので つまり他者に対しての自分を積み上げること だが「自己肯定」というのは 他人など気にせず進んでいくことにある …

-->