「 ネガティブ 」 に関する一覧を表示中
-
一切の不幸を無効にする
問題が問題化するのは シンプルに捉えていないからにある むしろシンプルに捉えないからこそ その物事は「問題」となるのであって だから問題を解決しようと苦悩するの …
-
「”創造”力」をつかう
何回注意しても同じ失敗ばかりするので つい感情的に当たってしまう そんな相談がいくつかきてるので 手記にしておくよ 相談内容は主に子どもとペット あと会社の部下 …
-
感情と戦わない
感情を抑えようとしても難しいだろう なぜなら感情や思考というのは プールに浸かっているようなもので そのなかにいる自分は太刀打ちできないからだ よって思考の内容 …
-
嵐は過ぎ去るのだと信じていること
これまでせっせと積み上げてきたものが 崩れかけようとするとき もちろん不安に気持ちになるだろう これ以上崩れさせまいと 必死に対処をしはじめる ところがその焦り …
-
向こうからやってくるのは幸福か災いか
昔から伝えられるように 人を呪わば穴ふたつ 誰かを恨めば 必ず己に跳ね返ってくる だが注意しなければならないのは それはひとりネガティブな感情で 煮えたぎること …
-
怒らない習慣が現実を大きく変える
現実はあなたの信念の体系であり それを書き換えるには 習慣の力を利用するといい 習慣の力とは まさに自然の法則であって たとえば自転車のように 漕ぎ出しは努力が …
-
他人という恐怖を克服するには
他人の目をみることができない 他人が怖い 家でも会社でも街のなかでも とにかく目の前に誰かが現れたら 目をそらしてしまう 相手がレジの店員でさえも 顔をまともに …
-
世界のほうから道が開かれていくとき
哲学でも偉人の格言でも 日頃思いつかないような考えが述べられて だいたいは意表をつかれるだろう 「あ、そうか、そういう見方があるのか」 という具合だね だけども …
-
あなたとコブラ
ママ友関係や職場などSNSやメールでの 他人の言動に心が振り回されて 「苦しくてたまらない」という相談を よく頂くのでこちらに書いておくよ 簡単にメッセージを送 …
-
大きな運動、そして残像
だれもが「自分」を抱えて 人生の辛さに直面している 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ Log I …