「 生命 」 に関する一覧を表示中

押し入れに命を吹き込む

長らく使っていないもの、昔に熱中していた趣味のものなんかがそうだが、たとえばそれが押し入れにしまい込んであって、出してくるのもなんだか億劫だし、かといってまた使 …

深い安心はすぐ目の前にある

代わり映えのない日々 いつもの人がそこにいて いつもの会話を交わすだろう 部屋の風景も 水の感触もいつもと同じ 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてく …

与える者は与えられる

子育てやペットの世話 親の介護に毎日追われているかもしれない また仕事や責任に追い詰められた日々から はやく楽になりたいと思っているかもしれない いまはほんの空 …

奇跡のなかで

夏の気配が近づいてるね こうした季節の変わり目に 人はいつもと違う感覚になる 新鮮な気持ちになれたり ワクワクしたりするわけだ 古い記憶も蘇るだろう 遠い昔の同 …

逆境に強いひとになる

なにを考えても不安ばかりがよぎり 最悪なことを想像してはぞっとする 実際そうしてクヨクヨしていると やはり不幸が重なりやすくなる だがどうにかしようと対処しても …

大きな自然と小さな世界

森で暮らしてるリスのように、小さな世界を完全に生きること。 ちゃんと毎日を計画的に過ごして、冬を乗りきれるだけの蓄えを残して、外の物事に心煩うことなく、こちらか …

すべてはつながってる

ワンネスに目覚めたので 人の役に立つ仕事をしたい そんな感じの質問を度々いただくので こちらで回答しておくよ いいかい あなた自身が満ちているなら なんだってい …

悪口をいわれたとき

昔から多い相談に「悪口を言われたらどうすればいいですか?」というのがある。 たとえばあなたの言動に対して、揚げ足をとっているだけの批判なんかがそうだね。ネット、 …

占いと科学

豊かで便利になった時代ゆえに 人々は方向を見失いがちになり 19世期ごろの衰退から 再び占星術や風水が興隆している ところでこうした占術とは そもそもなんだとい …

アセンション

たくさんの年末のご挨拶をありがとう いただいたメールのいくつかに 「誰もが変化のある年だったように思います」 そのようにあったのだけども 私も同じくそう感じてい …

-->