「 観念 」 に関する一覧を表示中

幻を超えてつながり合うとき

この現実が「幻」であると気づくための 手がかりは様々あるけども 好きな人や好きな物についてもそうだ 好きな人を浮かべてみよう 恋人のことや気になってる人 どうし …

向こうからやってくるのは幸福か災いか

昔から伝えられるように 人を呪わば穴ふたつ 誰かを恨めば 必ず己に跳ね返ってくる だが注意しなければならないのは それはひとりネガティブな感情で 煮えたぎること …

「恐れ」を超えるということ

人はすぐに煮詰まってしまう 煮詰まりが「焦り」を生み その限界のなかでの選択しか 方向を選べなくなる むしろその限界の幅が 自分に許された人生の可能性に思えてし …

不幸の鎖を溶かして身軽になる

たとえ嫌いな相手や 日頃許せない家族でも その人が問題を起こしたときに 決して「ほれみろ、やっぱりそうだ」と 信念を強めてはならない そうやって現実を固定するほ …

探し物のパラドクス

この現実が幻想だなんて とても信じられない それはそうだろう あなたが知るまでは ここには何もなかったのだから 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてく …

ナルキッソスとエコー

追い詰められて苦しみ続けていた頃 子猫が私の前に現れた 前にもどこかで話したことがあるね 飼えるような余裕などなかったが ずっと家の裏で泣き続けていて 親猫が迎 …

自我と安心

どうしていつも不安なのか。そしてなぜいつも完全に満たされないのか、そうした「私たち人間」の基本的な本性をなるべくコンパクトにまとめていこう。 人間という苦難の幕 …

胸いっぱいの幸せを膨らませてみるとき

現実を変えるというのは 「このような現実」として捉えている 己の認識構造が変わるということだ だから人や物事など “すべては同じくそこにありながら& …

成功の階段は後ろ向きで昇っていくもの

スキル習得のために 通信講座やスクールに申し込んで はじめてみたのはいいけども 当初の勢いはどこへやら いまや意欲が削がれて 結局お金の無駄になりはじめている …

何からも守られるために気づくべきこと

守られていると思うほど あなたは守られる 別に根拠は理由はいらないんだ 仮に守られている根拠や理由があっても あなたが「不安だ」と思っていれば 災難に見舞われる …

-->