「 豊かさ 」 に関する一覧を表示中
-
大きな輪のなかへ
定年退職した知人の多くは はじめのうちこそ拘束から開放された贅沢を 怠惰やお酒で満たしているけども やがては規則正しい生活を自らで律しはじめる 早寝早起きをして …
-
新しい自己とは
賢くなるとか開眼するとか そうしたいまの自分を超えた何かになるとき そこにはひとつのパラドクスがある というのは いまの自分ではない何者かになるために 一体いま …
-
あなたは今日も生きている
人間のつくった貧相な町や道路も 朝の陽光が差し込めば 生命が宿ったみたいに きらきらと美しくなるように 宇宙を感じて大気に包まれ 誰かと笑い合い 愛している存在 …
-
本当の良きこと
なんか良いことないかなと 私たちはいつも期待してるが その期待が実らないから 人生なんてつまらないとか このまま終わっていくなんて嫌だとか思えて 空しい気持ちに …
-
豊かなひとたち
人は富を求める だが富とは すでに持っているもののことだ いつも使っている食器や 棚にあるレコードや本 そしてもちろん家族や友達 いくつかの知り合い ところがあ …
-
あなたとパートナー
フランケンシュタインみたいに 目や手や胴体をつないでも その何かは自分のように動いたりしないだろう 同様にあなたが 何かの夢を実現したいと願うとき もちろんそこ …
-
マスターへの道
人生を支配してくるものといえば 他人、お金、病気などが代表的だけども あなたなりの何かもあるだろう それらに支配されないためには 全文をお読みいただくにはご入会 …
-
惜しむほど損をする
何かに向けて活動することや 前向きな思考やプラスの感情など そうして自発的に向き合っていくためのエネルギーは スマホの充電みたいなもので 朝起きたとき最大に蓄え …
-
グラスはいつも満ちている
どんな人であれ 人生は山あり谷ありだけども そんななかで 心の平穏を保てる人や 人生に安定感がある人というのは たとえばグラスの水が半分残っているとき あともう …
-
迷いが消えて安心した日々を送るには
ダンス講師がなにかで話していたが そもそもリズム感というのは 体を貫くように自然に湧き起きてくるものであって 感じることや それとひとつになることは 本当は誰で …