「 心 」 に関する一覧を表示中
-
“詰まり”が解消するとき
やらねばならないことを溜め込むほど 大体悪いことが起こるようになってる これもちゃんと宇宙の法則のとおりでね 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてくだ …
-
思考をオフにすると自由に生きられる
「べき思考」というのがあるね ・いまこうすべきだ ・いまそれをするべきではない みたいな感じだけども これはひとつの心の病であって 問題はこの二択がいつも頭をよ …
-
すべての原因
いろんなものが関係しているなかで あなたも存在してる だから穏やかに過ごしてたのに 急に焦った気持ちになったり 不安になるのは その関係性の網を通じて なにかが …
-
苦しい自分をやめたい
毎日多くの相談メールが寄せられる 特にいまの時期なんかはそうなんだけども 多いときで週に100通近い回答をしているが ある傾向があってね 当人が自らを顧みるヒン …
-
傷つかない心の魔法
成功しようとするから 失敗したとき傷つくんだ 思いを寄せた人に告白したら だめだったとか 応募した面接がだめだったとか そうして結果を「だめだった」と受け取ると …
-
光あふれる日々
その命が身近で生きてたとき あなたはちょっと鬱陶しいと思ってた 仕草はどこか白々しくて 厚かましいところがあるし 疎ましく思えていた だけどもその命が 死んでし …
-
貧しくない人になる
お金を手にしても いつも貧しさから抜け出せない人は みえるものを得ようとして浪費するからだ しかし貧しくならない人は みえないものを得るがゆえに あまり出費しな …
-
よい自我とわるい自我
自我なんていらないもの スピリチュアルや宗教では そういうふうに教えられるけども しかし自我といえども 良い自我と悪い自我の2つがある とはいえ良い自我というの …
-
悪魔の鏡
鏡に映る自分が憎しみや怒りに満ちてるのは こちらの自分がそうであるからだ もちろんそうだね すると鏡の自分を笑顔にするには まずこちらの自分が笑顔でなければなら …
-
別れはこわくない
失うことや別れを避けたいのは それが終わりだと思うからだろう だがそれは終わりではなく 新しいはじまりなのであってね もちろん失ったことや別れたことに 留まって …