「 愛 」 に関する一覧を表示中
-
その魂を支えてやれること
先日もそうだったが これまで多くの親しかった人たちの最期を看取ってきた そして最後にはいつも 「ありがとう」と言われる そのときその人は覚悟を決めていて この世 …
-
幸せな未来のために
誰かが痛切に なにかを失ったという話をしたとき それを聞いた人たちは 自分にはまだそれがあるゆえ もっと大切にしようと思う もちろんあなたも失ったものがある そ …
-
あなたの気づき
世話が焼ける家族がいるとして いつになったら自立してくれるんだ? いつになったら 周りに迷惑をかけずに生きられるんだと ヤキモキしてるとしよう たしかにその家族 …
-
小さなものをみないとき大きなものがみえてくる
いなくなって その人の存在がいかに大きかったか 身に染みてわかった そんな気づきがあったりするね たとえば文句ひとつ言うことなく 身の回りの世話をしてくれてたり …
-
宝の地図
誰もが幸せを探してる 楽しいことや充実を探している それらはいつも なにかの姿に化けて現れる だから直接にみることはできないが 私たちのなかで伝説のように語り継 …
-
命あるもの
動物はなぜこんなに可愛いのだろう? 寝てる姿も 食べてる姿も 生きてる姿ぜんぶ 何が私たちとちがうのか いや、あなたが愛してる人は違うね その人は生命そのものだ …
-
あやとり
あなたに悩みがあるならば それはいまここにある世界を 「そのようにみえてしまう位置」から 眺めているからにある たとえば一本の紐で遊ぶあやとりがあるね あやとり …
-
魂の成長
あなたが精神的に成長し 魂が奥深い豊かさを備えるのは 不運や不幸に直面したとき どのようにそれに応じているか どのように耐えられたかによって決まる 幸運や幸福を …
-
自らを大切にするからこそ
懐かしい思い出は素敵なものだけども ときに儚さや自責の念などが強くなって 思い出すことが辛いだけだったりすることが あるかもしれない 胸が詰まって息が苦しくなっ …
-
あの世とこの世の境目
毎年折り紙で お盆飾りをつくるのだけども 今年は知人家族が遊びに来ていたこともあって テーブルを囲んでみんなで折っていた ナスやきゅうりは定番だね それらは本物 …