現実という幻想に気付く手記。日々追加。

心の道具箱

新しい1年のはじまりゆえ その指針となる話をいれておくよ たとえば日常のささいな問題に直面したとき 身近な道具が使えることに気づいたりするだろう 爪楊枝やゼムク …

アスクレピオスの杖

年末といえば お正月の食材を買い求める 長蛇のレジ待ちの風景が恒例だね 私もスーパーで並んでいた ひとつ前には幼い少女と若いお父さんが 手を繋いで並んでいたのだ …

新年に向けて幸運を味方につける

年末の大掃除はもう終わったかな 私のところは普段からまめにやってるので 大掃除ほどのことはなくて 棚や食器の整理が主なところとなる ところで最近の人々の風潮とい …

この世の値段

経済学でいう機会費用とは ある何かに使ってしまったお金を もし別の何かに使っていたら より大きな利益になっていたかもしれない というものだが もちろん実際は そ …

幸せをみつける

幸せにやっていていいんだよ どんな状況でも どんな面倒を背負っていても 私たちは自らで幸せを感じなきゃ 決してそうなれない たとえば朝はワクワクしながら ベッド …

自愛と自己愛

あなたのなかにいる”自分”といえば 大体は他人や物事に揺さぶられて さらにはその怒りや惨めな気持ちを ぶちまけたりする そうして自分しか …

愛のなかで

この世のどんなことも はじめから意味が与えられているのではない 水のなかに浮かぶ粒子のように 無限の素材が漂っているなかで あなたがそのいくつかを捉え それらを …

ひとり相撲

私たちのなかにいる”自分”は 勝ち負けを賭けて いつも何かと競い合っている 他人や物事、未来、過去、etc.. いろんな相手がいるね と …

素敵な夜を

たくさんのクリスマスメールをありがとう 寒い朝は起きたくないぐらい 布団の中は暖かいけども その温もりというのは あなた自身の体温であるわけで 全文をお読みいた …

運をつかむ者になる

最近はプロ野球の大谷選手が有名だけども たしかに生まれ持った体格はもちろん 球の動きを捉える眼球の資質も高く そして仲間や学校など環境にも恵まれていた つまりい …

-->