-
第五の鍵
一日の始まり あなたは目を覚ます 見慣れた部屋の風景 家族と暮らしているなら みんなの顔、声、会話 昨日のこと、今日のことを話す 外に出てみる 無造作に置かれた …
-
人々を幸せにする方法
釈迦ですら欲があった 教えを広めること それが彼の欲だ 無論、覚者であるから あえてその煩悩を残したのだろう そうでなければ縁が起こらない つまり仏教という縁 …
-
0時に魔法がとける
「もしこのガラスの指輪がダイヤだったら」「この軽自動車がベントレーだったら」 あなたはそのように空想するさらに良いものがあると知れば 心を奪われる シンデレラは …
-
お金
お金とは流動的なもの つまり「流れ」の象徴だ 流れるものを残そうとするから 苦しみになる お金を沢山持っている人とは 持っているのではなく 目の前で多く流れてい …
-
商売人とお金
あなたが商売人ならば 金を得るということを意識するのではなく お金の潮流に参加するということに 目を向ければいい 大きな桶に皆が手を突っ込んで 同じ方向にかき混 …
-
地平の探求
ともかく地平というものは切りがない どこまで進んでもどこにも到達しない 西へ進めば東から戻り 北へ進めば南から戻る 何かと同じだね
-
世界をあなたの遊び場にする方法
他人の目 他人の機嫌 他人の評価 今日はお気に入りの服を着ていたようだね あなたは意気揚々と街を歩いた だが最初に通り過ぎた若い女の子2人が あなたを見ながら何 …
-
自己管理の法(13)
自己管理術の本質は 何かわかるかね 管理をしないことだ はじめは外部に管理をさせること自体に 意識を費やしてしまう そこに煩わされる限り 現実は依然として重いま …
-
超越を段階にしてみる
思考、つまりマインドの世界がある それが多くの人が陥っている現実というもの そのひとつ上に感覚という次元がある 例えば体が感じていることを すべてチェックしてみ …
-
何事にも動じなくなる方法
もしあなたのその目が無機質なもの、カメラのレンズのようなものだとしよう あなたの目は硬質なレンズだ そのように思い込んで世界を眺めてみなさい するといつものよう …