「 Notes 」 に関する一覧を表示中
現実という幻想に気付く手記。日々追加。
-
すべてを見ると裏が見える
手で何かを触れているとき その感触を感触として 受け取るでのはなく 「触れていること」を見るのだ 聞こえていることも見る 嗅いでいることも見る するとあなたの意 …
-
名のないプール
並べられた遺影を見ている 確かに彼は私の隣に座っていた 料理のちょっとしたコツや テレビで覚えた冗談をよく話していた その横の写真の彼女は 車の助手席に腰掛けて …
-
自己管理の法(17)
あなたの目の前に広がる無限の空間は あらゆる可能性(タスク)が敷き詰められている いつもそこにいることを人は認識できない 水中で一生を過ごす魚が 水を知らないの …
-
自己管理の法(番外)
デジタルツールの実践に入る前に 少し余談を挟もうか 私は「私の世界」を管理している そんな細かいことをよくやるなあ、と 思うかもしれない 息苦しさを感じるかもし …
-
アンフィニッシュド
こんな話をしよう この世の本当のこと ある家に夫婦がいる そして2人の間に子供が産まれた この子はあなた あなたの父は自宅を店にして 居酒屋を経営している 毎日 …
-
自己管理の法(16)
あなたが不幸になっている場合 理由はたったひとつ それは被害者意識だ あなたを不幸にしているのは 被害者意識だけである 言葉にすれば逆説的に聞こえるが 自分の都 …
-
自己管理の法(15)
これまでいろいろと紹介していきたが 一度は実践してみているかね? デジタルツール、紙やペン、 最初はそれらの扱い方に慣れようと努力する 先に何かがある、 自分を …
-
幸せであること
確かに何かが刺激となる それが引き金となって 嬉しさやハッピーがこみ上げてくる でも間違えちゃいけないのは その刺激を求めてはだめだということ お金や異性 物に …
-
世界を手に入れる法
視界に騙されちゃいけない あなたの目は真実を見ていない 見えているのは マインドの世界だ 意識の置き方で目は「ただの目」と機能させることができる だが「視界」と …
-
この世の真実を知る
今日は瞑想のはなし 私はあらゆる場所で瞑想をする 座ってボケッとすることだけが瞑想じゃないよ そこに起こっていることに意識を向けること、それが瞑想だ 歩いている …