「 不幸をやめる 」 に関する一覧を表示中
-
幸せな未来のために
誰かが痛切に なにかを失ったという話をしたとき それを聞いた人たちは 自分にはまだそれがあるゆえ もっと大切にしようと思う もちろんあなたも失ったものがある そ …
-
あなたの気づき
世話が焼ける家族がいるとして いつになったら自立してくれるんだ? いつになったら 周りに迷惑をかけずに生きられるんだと ヤキモキしてるとしよう たしかにその家族 …
-
なにも減らない
自分がなにを失敗したのか わからないまま 人との縁が切れてしまう まあそんなものだ けれども自分がなにを成功したのか わからないまま 人と縁が結ばれたりもする …
-
幸せのルール
心穏やかなとき 「明日から新しい自分を生きるぞ」と いくつかのマイルールを決めたことがあるかもしれない ところが翌日になってみれば 感情に振り回されてるいつもの …
-
すべてうまくいってる
物事にしろ人間関係にしろ うまくいかなくて悩んでるとき つまり努力してるけども うまくいかない状態が絶妙に保たれているわけだが それは結局は うまくいかない様子 …
-
真理はいつも背中に貼られている
死を想えば生が鮮烈になる いまを大切にするようになるからだ 簡素な生活や慎みを心がければ 贅沢を求めていたときよりも 豊かさに包まれるだろう そんな具合に常に対 …
-
幸せの光源
人間なんてうんざり 誰とも関わりたくない そう思うことも多いだろうがね 家族も職場の人も 街ですれ違う人も 他人はみんな自分勝手で 全文をお読みいただくにはご入 …
-
悲しさと優しさ
人生は楽しいことばかりじゃない 悲しみや辛さ そんな心の傷を負いながら 私たちは生きている だがその傷は 他の誰かの光になる なぜなら悲しみを知るほど 全文をお …
-
花と根
何かがうまく噛み合わないとき それは自分の考えやしていることが 現在の状況や周囲の人と食い違っているわけで だから世界のほうが うまくいってるようにみえているな …
-
神輿を支えているのは自分だけじゃなかった
人と一緒にいると疲れてしまうのは 相手に合わせているからだね 相手に合わせている意識が強いのだけども ここが妙なところで 意識してるつもりはないのに ドンと肩に …