「 観念 」 に関する一覧を表示中
-
偽りの自分を崩壊させる
どうすれば自然に生きられる?人を気にせず、お金を気にせず、前髪を気にせず、将来を気にしない。つまり自然に生きるというのは自分を気にせず生きるということだ。気にす …
-
私たちはプログラム(3)
あなたの現状は「絶対者」のプログラムの実行下にある。それは機械的なものだ。大自然の循環、生命の摂理といったものもそうだし、誰かが気に触ることを言って「カッとなる …
-
私たちはプログラム(2)
世界はホログラムだということを聞くと「そうかホログラムなんだ」と自棄的な感情に至るかもしれない。だがそうであってはならない。世界は「ホログラムとしても̶ …
-
他者という名の潜在意識
他者とは印象のことだ 第一印象が見抜いているというが それは確かにその通り つまり印象を超えられない限り あなたにとっての彼や彼女は そのままの人となる だがそ …
-
世界の背後にあるサイクルを知り現実という色を塗り替える
食べること食べられること 食べるという表面的な行為に囚われるとなにやら罪悪感のようなものをあなたは感じるかもしれない 生い茂った植物や果実を奪い取り野生動物を殺 …
-
原因は結果のなかに含まれる
以前の手記でも書いたが 自分の容姿というのは思考でしかない つまり鏡には あなたの「考えていること」が映っている だからその容姿というのは あなただけにしか見え …
-
容姿を克服する
あなたはどんな劣等感を抱えている?容姿、出自に関するもの、健康問題などいろいろあると思うがそれに伴うネガティブな感情はいつも無意識にやってくる 何らかの物事が引 …
-
戦いの終焉
幼き頃から他人の気持ちは自分に置き換えて考えなさい、そう教えられてきた そうやって他者の気持ちを”知り”、世間の一員となってきた だが一 …
-
「私は私を信じている」
モハメドアリが死んだ 彼はその逆境の生涯だけでなく自分を罵倒し挑発する相手をリングに沈めなければならないというそんな苦悩と超越が生き方そのものゆえ多くのスピリチ …
-
望みの世界に生きる方法(2)
前回の記事をまとめてみよう。 マイナスな要素を俯瞰する つまりあなたがどれだけ自分の環境を俯瞰できるかにある。個人的にマイナス部分だと思っている要素、生い立ちや …