「 心 」 に関する一覧を表示中
-
相手を許すこと、自分を許すこと
家族や恋人など 親密な相手になるほど 自分で問題をつくっておいて それをあなたのせいにしたりする あなたはそれがわかるから 腹が立つのだけども ところが相手はそ …
-
この先もずっと同じ
意識しているときは いつもと違った自分を演ずることが できるだろうけども とっさの自分の反応みたいなものは 無自覚に表に出てしまう 人と関わっているときや すぐ …
-
間違えた道しかないのだから
あとになって 「あのときの自分は間違っていたな」と 思うことがあるだろう あんなに正しいと思ってたのにね そのために人を傷つけたかもしれないし 背負わなくてよか …
-
不幸はまぼろし
幸せってなんだろうかと 考える人はたくさんいるけども 不幸ってなんだろうかと 考える人はあまり多くない それゆえ本当は 不幸でもなんでもないのに 不幸だと思い込 …
-
他のことばかりで自分のことができない
人から頼まれる用事が次々やってきたり 法的な手続きのために 何度も役所に走り回らねばならなかったり また日頃使っていたものがあれこれ壊れて そのたびにサービスマ …
-
学び方を学んだときに学べるもの
掃除機を毎日使ってる人はたくさんいるが 掃除機自体を掃除する人はあまりいなかったりする 特に紙パック式のやつはそうだね それと同じで いろんなことを学んで 自分 …
-
言葉ひとつに無限の意味がある
ベートーヴェンが残した言葉に 「努力したからといって必ず成功はしないが 成功した人たちはみんな必ず努力をしてる」 というのがある だが王貞治が残した言葉は 「報 …
-
人生という一本道
不安なことを先に控えていて くよくよしながら道を歩いている 許せないことがあって いらいらしながら道を歩いている だがそうして出来事の意味に囚われるために あな …
-
勇気ある人が持っているもの
私たちは一生の間に さまざまな恐怖に立たされる 学芸の発表会だったり 入学試験や面接だったり 病院で手術を受けるときもそうだろうし そればかりか窮地にはまってい …
-
困難で苦しいときに安らげてくれるもの
自然界ではそれが生物であれ無生物であれ お互いがお互いのために存在している 虫も魚も木も石もそこにあることで 他の何かが必要とするのであって そしてその他の何か …