「 Notes 」 に関する一覧を表示中
現実という幻想に気付く手記。日々追加。
-
クラスメイト
たとえば思春期ごろに 色気づいたり反抗したりして 親や先生に叱られたことがあるかもしれない 真面目でおとなしかったとしても その年頃なりの未熟さや青さがあるわけ …
-
同じ時間の長さなのに
「人生を変えたいからいろんな学習をしたり 計画の実行に励んでるけども 仕事も家事もあるし こんなペースじゃ実現しそうにない」 そんな悩みを抱えているなら 全文を …
-
明日を不安からではなく楽しく迎えたい
人間だけが未来を気にして生きてる 明日のことだったり 月末のことだったり また数時間後のことだったり 人間関係にしろ物事にしても あとでこうなるかもしれないから …
-
秘密の道
贅沢に遊び回ってる派手な人たちをみて あんなのいつか痛い目をみるよと あえてその真逆に向かうことを 自分のポリシーにしている人がいたりする だが注意しなければな …
-
視野を広げるとき生き方を変えられる
私たちはこの宇宙に包まれている つまり自然に取り囲まれている だから刻々と変化する天候や ときに起こる天変地異には それが過ぎ去るのをじっと待つしかない やがて …
-
天使の羽をみつける
楽しみをたくさん持っているとよいと 言われるのは たとえば面倒なことや億劫なこと さらには不運に直面しても 「私にはあれがあるからまあいいや」と 深刻にならず …
-
夢のなかの自分
たとえば風邪を引いたときなど ベッドで安静してなきゃならないとき うたた寝を何度も繰り返したりするだろうけども はっと目を覚ますたびに いかに夢の世界を信じ込ん …
-
富とはなにか
持っていないものが欲しくなったり あの未体験のことがやってみたい それらは財宝のようにきらきら輝いてる だから「まだ持っていない富」と名付けようか そのまだ持っ …
-
優しい夢
お酒をやめたら毎日が順調になったと 知人が話していたのだけども それは確かにその通りで まず彼はこれまで夜をよく眠れていなかったんだ それが日中の悪夢を引き起こ …
-
親切をすると世界は好転する
人に対して親切にすると人生が好転する そう言われるからそのようにしてるのに なぜかいつも疲れ果てているなら それはたぶん人に気を遣っているだけであって 結局はそ …