「 Notes 」 に関する一覧を表示中

現実という幻想に気付く手記。日々追加。

愛される風景

人生が不幸だったとき 幸福が常に前提にあった 困難や苦悩に頭を抱えながら どうしてこんなことになったんだろう 本当は平和で幸せに暮らせているはずなのにと いつも …

王国の門

人は孤独であるときこそ 人生に新しい何かを開くのだけども だがそうして”ひとり”の素晴らしさを 語り合える相手がいることも大事でね いま …

人生の富をみつける

毎日がつまらない 平凡で退屈だ そんなあなたは 何か楽しいことがないかと 目ぼしいものを見つけ出してくる だがそれを得るには 物であれ自己投資であれ なんでもそ …

不思議な力

間一髪だった、というときがあるね たとえば振り返ってみたら すぐ後ろで何かが衝突していて 一歩違えば自分もそれに巻き込まれていたとか 家のなかや取引の最中でも …

わからず屋をわからせるには

自我というのは 自分の言い分がすべてであって なぜなら何かを言い張ることそのものが まさに自我そのものだからなんだが だからこそ あることをないと言ったり ない …

足りないからではなく足りているからこそ始まる

新しい何かを始めるのはよいことだが だけどもそれは 「何かをしなければ大変だ」と 気を焦らせることではない 現代の私たちは 何かしなければと考えるのが癖になって …

目の前の悪意

そうして人間をやっていると ろくでもない人と出会ったりするだろう 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。 …

虚しさの克服

娯楽や嗜好品はあなたを癒してくれる その癒しが心地よくて 毎日それを求めるようになるが 遊びやその場の快楽は あなたをそこで留めてしまうだろう 人生がそれ以上に …

神からのテスト

たとえば役所の手続きや 保険会社への請求書類などで 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ Log I …

灰色とバラ

ある男が 殺風景だった自分の部屋に バラの花瓶を置いた 己の侘しさを象徴するような 灰色の室内に その深紅の一点は素晴らしい彩色になった だがいろんな面倒が生じ …

-->