「 生き方 」 に関する一覧を表示中

幸せは引き算からみえてくる

豊さに溢れた現代の私たちは 毎日いろんな欲望に駆られている だから「幸せな気分になれた」というときは 大体は思いがけない幸運や 良いことがあったときだろう 電話 …

仲直り

わからず屋の相手を説得するとき あなたは熱心に諭し続けるが そのヒートした感情によって 相手の言い分を制止して 自分の主張ばかりをぶつけたり ときに怒りを剥き出 …

次の扉を開く鍵

人生で何が一番役に立つのかといえば 何かをして それを間違えたという経験だろう もちろん「次は違うルートで進んでみよう」という 前向きな意志があってこそだがね …

道が道をつくっていく

やってみれば 数分で終わるのに はじめるまでに何時間もかかってしまう これを拡大したのが あれこれ悩みすぎて 一生それをすることがなかった というものだね 全文 …

谷底にも幸せはあった

高い生活水準で暮らしていた人が脱落して 遥かに低い水準になったとき あれほどできなかった倹約や 受け入れられるとは到底思えなかった 簡素な生活がごく自然なことに …

魂の灯火

不安や恐怖は たしかに嫌なものだね 明日や将来のこととか 健康の問題とか いろんなことが 不安や恐れの種となって 全文をお読みいただくにはご入会後にログインして …

ずっと幸せだった

不幸なときの記憶ほど 残っていたりするだろう それゆえ 「私はずっと不幸な人生だった」 なんて思う人が多いのだけども そうじゃない 幸せなときほど 記憶に残らな …

最後までやり通してみる

先日、知人の甥にあたる 高校生の男の子が連れられてうちに来ていて 勉強や進路の話なんかで みんなで盛り上がっていたのだけども 普段なにやってるの?という話に 「 …

永遠とひとつになる

恋愛成就や願望実現のように 望みが叶ってほしい願うのは もちろんその成果を求めているからだが ところが成果よりも そうなるまでの過程のほうを 楽しもうとする人が …

人生は思い通りにならない

起こってることが人生であり だからそもそも思い通りにはいかないもの ところが私たちは 自分の思い通りに 人生を従わそうとする だがそれは いま起きてるそのままを …

-->