「 Notes 」 に関する一覧を表示中
現実という幻想に気付く手記。日々追加。
-
未来であなたが待っている
先の不安だったり モヤモヤして吹っ切れない気持ちがあるときは それとは無関係なことでいいのでね 気持ちが前に向くようなことを やってみるといいんだよ やりかけて …
-
人間の世界という影絵
身近な人に つい余計なことを言ってしまって それが跳ね返ってきて嫌な思いをする たとえば 「あ、それ治したほうがいいよ」と 言ったがために 相手はいちいちうるさ …
-
幸せホルモン
笑うと幸せホルモンが出るといわれる セロトニンなんかだね だからいつも笑ってることは大切だが もちろん辛いことや嫌なことがあるのに 笑ってなんかいられないと言う …
-
あなたへの恩返し
善い行いはかならず返ってくる だけどもそのお返しがされてる瞬間は なかなか気づかないもので たとえば困っていたときに 全文をお読みいただくにはご入会後にログイン …
-
人と関わるたびに嫌な思いをしてしまう
先日きていた友人の話でね 弟が自分で商売をしていて それが忙しいので 兄である彼に役所の手続きをお願いしたんだ 2年おきぐらいに たまに電話で会話する程度の間柄 …
-
人生が空っぽにならないために気づいておくべきこと
物事がうまくいくようにと あなたは頑張っている 人に何かを伝えるときも 電車の時刻に間に合わせることも 出掛け前の髪型や爪切りひとつにしても もちろん大きな目標 …
-
「師よ、自分の背中がみえました」
自分の後頭部を直接にみることはできない このことはとても深遠な意味を含んでいる それはたとえばあなたは いろんな人たちとの関わりのなかで 生きているわけで その …
-
魂の帰る場所
私は大きな地震に被災しているのだけども 建物の倒壊や死傷者を目の当たりにしながら 救援が来るまでみんなで瓦礫を運んだり 毛布を配ったりした光景は焼きついているが …
-
近すぎてみえない大切なもの
人生はそれ自体が意味であり ゆえに成功も失敗も同じだけ価値がある だがそうやって聞けば いつかは成功するからこそ 失敗にも値打ちがあるんだと思いがちだが そうじ …
-
幸せへの向上心
常に「いま以上」を求めていないかな いま以上に満足したい いま以上に喜びたい そうした「幸せへの向上心」は いまある幸せがみえなくなってしまったりする もちろん …