「 存在 」 に関する一覧を表示中

神になれない自分

眠っているときの夢に現れる他者は あなたの精神が言動させている つまり闇の支配者はあなたであり 操り人形を動かすみたいに 他人を自在にしゃべらせて 自分の心も …

人間なんて大嫌い

私たちは 常に他の人間と関わり合うことになる 働いていても買い物をしても 電車やバスに乗って移動するときもそうだね わからないことを電話で案内してくれるのも 学 …

みんな分からず屋

誰も自分のことをわかってくれないと 塞ぎ込むことがあるだろう そうだね 本当のところは誰もわかってなどくれない だがそれはこの世の誰であれ あなたのことをわかる …

本当はずっと幸せだった

終わらせなければならないことを いくつか抱えているとして そのなかに「やりたいこと」と 「やりたくないこと」があるなら やりたいほうからはじめよう 全文をお読み …

ナイル

どんなに厳しい状況であれ 前へ前へと進んでいく人がいる これまであなたのみてきたなかにも そんな人がいただろう 同じ会社の人だったり クラスや部活動で一緒だった …

明るい窓

家の窓からは外の様子がみえる 電車の窓には流れる風景がある 旅行先のロッジやペンションなら 雪景色や陽気な海岸が眺められたりする だが窓はいつも二重にあるわけで …

理不尽な思いの捉え直しかた

家の屋根が雨風から守ってくれてるように あなたもぼろぼろになりながら 家族や恋人など大切な人を 守っているかもしれない そしてときに 自分はこれだけやってるのに …

人や物事への幻滅を超えるには

家や車やバッグや趣味のものでもそうだし 恋人や上司なんかもそうかもしれないが 最初にあなたの目を惹いたのは それの目立つ部分だった そこが素敵だと思った ところ …

友達が急に冷たい人間になったなら

風の向きが変わるように それまで順調に保たれていたことが 突然にうまくいかなくなるとき もちろん現状を見直して 軌道修正したりするだろうけども 全文をお読みいた …

アスクレピオスの杖

年末といえば お正月の食材を買い求める 長蛇のレジ待ちの風景が恒例だね 私もスーパーで並んでいた ひとつ前には幼い少女と若いお父さんが 手を繋いで並んでいたのだ …

-->