「 あるがまま 」 に関する一覧を表示中
-
風当たりが強いほど人生は本物になる
素直な自分を生きてみたいと 若い頃はずっと思っていた それが実ったのは もう結構な年齢になってからだったがね いい人だと言われたことがある だがその言葉は私を縛 …
-
到達しないゴールに到達するとき
たとえば いまそれを手に入れなければ あとで困難になるだとか あのことを成し遂げなければ 人生は先に進まないとか 切羽詰まった様子でいる人というのは だいたいそ …
-
忌み嫌うもののなかに宝物がある
いつか死んでしまうからという理由だけで ペットや昆虫を飼ったりさせない 親御さんがいたりするのだけども たしかにそれは悲しいことであるし また人によれば死んでし …
-
大きな絵は少し後ろにさがってこそわかる
「人生は何のためにあるのか」という 普遍的な問いがあるけども そして同様の質問を度々もらうわけだが 答えはひとつしかないだろう 全文をお読みいただくにはご入会後 …
-
急募 神のお手伝い
人生はもっと単純であるべきでね 複雑で込み入ってるほど 生きていくのがつらくなる たしかに金銭的なことや 人間関係みたいに 物理的な拘束もあるだろうけども それ …
-
私たちを守ってくれるもの
床で寝転んでいると そばで飼い猫が座ったりして 私の位置から見上げれば その立派な口元がとても頼もしくみえる すると私がまだ子どもの頃に 親や友達がなにか世話を …
-
深い喜びがやってくる
普段勤めている会社が休みの日にも 朝から晩までその会社のことで悩んでいるのは 幸せとはいえないだろう それと同じで人生を実らせるには 人生の時間を他者ではなく …
-
イメージに振り回されない
人は他人から見られた自分のイメージを 気にしがちだけども しかしその場合のイメージというのは 己の問題ではなく相手の問題にある 全文をお読みいただくにはご入会後 …
-
あなたの世界
子どもの頃に自転車に乗る練習をしたとき あんなサーカスみたいなことを どうして誰もがやれているのかと 疑問していたかもしれない だから”補助輪 …
-
感謝のパワー
人や物事に感謝するとき 自分が救われたからとか 自分が良い思いができたからとかで 「ありがとう」と言ってるなら それは本当の感謝ではない むしろその人や物事のお …