「 感謝 」 に関する一覧を表示中

本当の良きこと

なんか良いことないかなと 私たちはいつも期待してるが その期待が実らないから 人生なんてつまらないとか このまま終わっていくなんて嫌だとか思えて 空しい気持ちに …

いまここにあるものと

何かに関心や興味を持って 「自分もあんなことをやってみたい」と あなたは胸を躍らせる だけども それをやるためのものを持っていないし そんな誰かとのつながりもな …

惜しむほど損をする

何かに向けて活動することや 前向きな思考やプラスの感情など そうして自発的に向き合っていくためのエネルギーは スマホの充電みたいなもので 朝起きたとき最大に蓄え …

劣等感を克服するには

劣等感というのはもちろん 自分よりも他人のほうが よいものを持ってるという思いからはじまる たとえば容姿や持ち物や環境なんかだね つまりあなたが劣等感を感じてい …

他人へのモヤついた気持ちを終わらせる

人を疑えばきりがないが 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ Log In. またご入会や入会の詳し …

グラスはいつも満ちている

どんな人であれ 人生は山あり谷ありだけども そんななかで 心の平穏を保てる人や 人生に安定感がある人というのは たとえばグラスの水が半分残っているとき あともう …

善意

ずっと自分勝手で生きてた人が ある出来事をきっかけに生き方をかえて みんなに愛される人になった途端に 不慮の事故なんかで命を落とした そんな話を私はよく聞いたり …

この奇跡のなかで

たとえばお店や電話応対なんかで 「良い対応をしてもらえたなあ」と思えたとき あなたはその人に 心の余裕が溢れ出てるような印象を持ったはずだ つまりノルマをこなす …

嫌いな人さえも愛せるということ

人間の世界というのは 根本的に誰も悪くないんだと知っておけば 人生はかなり気軽なものになる という話なんだけども たしかに自分からみて 「あいつは悪だ」という相 …

知らないところで得してた

知らないところで損してた という経験があるだろう たとえば そんなつもりじゃなかったのに 相手に誤解されたままだったとか 最良の選択をしたのに 実はそれ以外の選 …

-->