「 自分自身 」 に関する一覧を表示中

天気は外れてもかまわない

天気予報がよい例だけども これまでの膨大な情報から予測をするが 完璧に当たることはない どんな精密なデータも 過去のものにすぎないのであって 既存のパターンを重 …

光は影を退ける

他人の目や評価を気にしてたら辛いだろう だからいろんな人が あなたに前向きな助言をしてくれるけども 強がりで反発してるだけじゃ やはり持たないだろう 全文をお読 …

苦難を乗り越えるのは”信じる力”

いまがどんな悲惨な状況でも それは己の人生のいち場面であること 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ …

望みの実現

夢や目標なんて 実現しなければ意味がないなんて そんなことばかりいって虚無主義になったり また何も始められなかったり そんなことになっていないかな 間違えてはな …

裸の心が豊かさをつかむ

便利なスマホだけども それゆえ家に忘れてしまうと 散々なことになるね 時間もわからないし 今日の予定もわからない 誰とも連絡がつかないし 目的地の場所もわからな …

転がるボール

欲望や怒りや猜疑心など そういった囚われた心というのは 坂道を転がり続けるボールと同じで ボール自体が自らを止めることができないように どこかでぶつかるか 落ち …

守る力と壊す力

あなたを守るものは あなたを破壊することもできる たとえば職場はその典型だろうし 人によれば親や恋人もそうだったりする 生活や身の回りをサポートしてくれるその強 …

命を満たすもの

──どうしてそんなに尽くせるの? 愛しているからだよ ──どうしてそんなに進んでいけるの? 信じているからだよ ──どうしてそんなに楽しめるの? 好きだからだよ …

膨らみすぎた幸せは不幸そのもの

どんなことでもそうだが 「良すぎる状態」というのは長続きはしない 取り違えてはならないよ 良すぎると感じている時点で 己のなかでどこか違和感があるということだ …

卓越する者

どんな世界にも一流の人たちがいて 特にそれが個人的なセンスや方法論によって 確立される分野であるとき 面白い発見をすることができる たとえばその人のようになりた …

-->