「 あるがまま 」 に関する一覧を表示中
-
最後の扉
私たちは視界に映っている世界が 眼球の外に同じようにあるのだと思い込んでいる その根本的な誤ちが人生が夢であることを 気づかせないままでいるわけだが たとえば宇 …
-
みんな勝手で、だから愛しい
あなたの周りにいる人たちは みんな勝手だろう 自分のことばかり棚にあげて 好き勝手に言いたい放題 やりたい放題 だがそうしてみんな勝手に動いてる そのままの世界 …
-
お地蔵さん
毎朝の仕事に向かっていた道の傍に やぐらに囲われたお地蔵さんがあって この手の地蔵菩薩というのは 地域の住民を見守る存在として 丁寧に祀られているのだけども 当 …
-
大斜面を滑り降りていくみたいに
公園で幼い子が楽しそうに走り回っている 彼にはどんな世界が その目にみえているのだろうか 幼い子たちはまだ社会の苦渋を知らない 経験していない痛みや苦しみがたく …
-
夢のなかでみている夢
現実は問題ばかりだろう だが本当は逆でね あなたが何を問題としてるかが現実なんだ 言いかえれば なにを現実化しているかは 全文をお読みいただくにはご入会後にログ …
-
自分だけの世界
自分だけの世界を持っていて その世界で暮らしている人たちがいる 最初は疲れ果てた日常からの逃げ場だった だがいつからか その場所で生きていけることに気づく それ …
-
小さなものをみないとき大きなものがみえてくる
いなくなって その人の存在がいかに大きかったか 身に染みてわかった そんな気づきがあったりするね たとえば文句ひとつ言うことなく 身の回りの世話をしてくれてたり …
-
生きることが上手くなる
幼い頃の私たちは 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ Log In. またご入会や入会の詳しい内容 …
-
その朝はとても綺麗だった
たとえば朝の散歩を日課にしてる人は 結果ではなく 流れゆくままを楽しむことを知っている 最初は誰もが 「朝の公園とか気持ちよさそう」と 清々しそうなイメージを持 …
-
命あるもの
動物はなぜこんなに可愛いのだろう? 寝てる姿も 食べてる姿も 生きてる姿ぜんぶ 何が私たちとちがうのか いや、あなたが愛してる人は違うね その人は生命そのものだ …