「 充実感 」 に関する一覧を表示中
-
ハードルは高いほどくぐれる
よく格言として語られるものだが これは願望実現や現実変容において とてもよい題材だといえる ハードルの上を超えるのか それとも下をくぐるのか ということだ &n …
-
準備までして出掛けない
家にいてなんだかつまらなくて どこかに出掛けたい気分になる 服を着替えてバッグを持って 家族にどこかへいこうと声をかけて みんなの支度も完了して さあ玄関のドア …
-
自己正当化と自己肯定感
「自己正当化」というのは 他人の目を気にしたもので つまり他者に対しての自分を積み上げること だが「自己肯定」というのは 他人など気にせず進んでいくことにある …
-
自宅を癒しの空間にする
ストレス発散のために外に何かを見つけに行くのではなく、毎日家に帰ることが楽しみになるように、つまり家に帰れば「モヤモヤした自分」が解放されるような、そんな住まい …
-
みえない世界で暮らしはじめる
他人の親切というのは大抵の場合 直接にはみえないようになっている これはとても大事なことなので よく覚えておこう たとえばあなたが車を運転していて 大型のスーパ …
-
相手とあなたがうまくいくとき
あの人とやっていけるだけの 価値が私にあるだろうか 新しい会社に入ったときや 新しい部署に配属されたとき 仕事でなくても 誰かとなにかをはじめるときもそう そん …
-
“豊かさ”の正体
「知らないところで 自分は損をしているのかもしれない」 そう考えていたりしないかな たとえば会社や友人に 都合よく利用されてるんじゃないかと 疑うような感じだね …
-
自信に満ちているあなた
自信をもつということは この世はあなたのなかにあるのだと 知ることにある だから自信がない”自分”が 無理に自信を持つことではないんだ …
-
欲求の正しい解消のしかた
私たち人間の世界は”同一の事柄”において 必ず2つの面が存在している この原理を理解して逆手に取ることで 人生に取り憑いた様々な欲望を解 …
-
透明の架け橋
昼と夜、雨季と乾季、男と女といった 根源的なものはもちろんだが 生活リズムやお金の収支などもまた 常に陰陽の現れにある そして見落としがちなのは 人生の進展もま …