-
魂の灯火
不安や恐怖は たしかに嫌なものだね 明日や将来のこととか 健康の問題とか いろんなことが 不安や恐れの種となって 全文をお読みいただくにはご入会後にログインして …
-
叶えたい夢に挫折してしまう根源的な理由
自分自身を変えよう 人生をもっと素敵なものにしよう そう思いついて 壮大な計画を立てるのは良いことだが しかし目標が壮大すぎて それを始められないというのは い …
-
支えられた毎日
あなたの生活を支えてくれているもの たとえばエアコン エアコンはずっと頑張ってくれている ストーブやこたつかもしれない 冷蔵庫もそうだし ソファやフロアスタンド …
-
この世と親しい関係になるには
勉強なんかはそうだけども はじめは理解できなかったものが 理解できていく喜びがある 難しいと思っていた本もそうだね 部分を理解していくたびに スラスラ読み進めて …
-
ずっと幸せだった
不幸なときの記憶ほど 残っていたりするだろう それゆえ 「私はずっと不幸な人生だった」 なんて思う人が多いのだけども そうじゃない 幸せなときほど 記憶に残らな …
-
苦難を乗り越えていくヒント
不安を抱えて生きていて 本当に八方塞がりになったとして 「もうだめだ、詰んでしまった」と思えても いつか乗り越えられるようになっている ぱっと道が開くような出来 …
-
あなたそのものが幸運なんだ
人生はたまたま起こることの連続で だから良いことや悪いことがある 入った店の料理が美味しくなかったとか お気に入りの何かをみつけたとか 相手に誘いを断られたとか …
-
はじまりの日
ある何かを知って 自分もそれをやってみたいと思うが しかしいろんな意味で 出遅れてしまっているのだと気づく たとえば流行のピークが過ぎていたり 年齢的なものだっ …
-
最後までやり通してみる
先日、知人の甥にあたる 高校生の男の子が連れられてうちに来ていて 勉強や進路の話なんかで みんなで盛り上がっていたのだけども 普段なにやってるの?という話に 「 …
-
水に浮かべた花びら
宇宙の法則のひとつとして 自然は再生産的だということがあげられる 空気も水も土も作物も それらは枯渇することなく 生産が全体として繰り返されていく 毎年同じ果物 …