「 ワンネス 」 に関する一覧を表示中
-
負け知らずの人生に乗る
他人が許せないとき どうにかして言い負かしてやろうとか 説得をして納得させようとか つまりそうして 相手に勝とうとするわけだが しかし本当に勝たねばならないのは …
-
橋の下で
二人が橋の下で出会う その片方は相手を助けようとする 自分がそうするのは神の導きだと言う そしてもう片方は 助けてもらえたことに神の導きを感じる そうして互いが …
-
“同じ”であること
人間の感覚はみんな同じ 舌が口のなかに触れた感触も ビルの窓から見下ろした街の風景も 押しピンの針が肌を刺したときの痛みも 全文をお読みいただくにはご入会後にロ …
-
私たちを動かす見えない力
投資やその他の不労所得などで 人生の早い段階で経済的な自立をして 仕事中心の生活からリタイアする そんな理想がよく語られたりするね もちろんどのような生き方も素 …
-
許される順番
許せない人がいて しかしあるときから その人のことが気にならなくなったとしよう これはまた 自分の容姿や環境にしても同じで ずっと許せない何かがあったけども い …
-
病院坂
ものすごく一生懸命やってる介護と ものすごく一生懸命生きてる病人 この関係をイメージしてみよう 私自身も長いあいだ そんな様子が人生の映像だったが 知人の見舞い …
-
七夕
庭でスズメが水浴びをしていた たまにやってくるのだけども その愛らしい小さな体もあって 太古から人々を和ませてきたのだろう 私もその和んだひとりで だからもう存 …
-
終わりからはじめる
幸せの実感は 誰もが共通している そうだね 嬉しさとか安らぎとか充実感とか だがその実感を得るための”手段”は 人の数だけ無数にある こ …
-
「悟りを開く」ということ
あなたが家庭や仕事を持っていたら 当然家事や労働に追われる それだけじゃないね 家庭にしろ仕事にしろ それに関わる将来を 常に意識してなきゃならない 養っている …
-
苦い薬ほどよく効く
以前はそれがなくても あなたはやっていた いまはそれを必要としている そればかりか それをもっと多く必要としていて そうでなければやっていけないとさえ思っている …