現実という幻想に気付く手記。日々追加。

なりたい自分になるには

イギリス人のイラストレーターである ラルフ・ステッドマンが どこかのインタビューで答えていた 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記 …

あなたという夢

いろんなことに関心を向けただけ 新しいものが現れてくる まさにそれが人生の神秘であってね もちろん「そりゃそのことを調べたり お店に買いに出かけたのだから当然だ …

すぐそばにあってみえないもの

幸せとは 手を伸ばしてつかみ取るものではなくて 常にいまここにあるもののことだ 言いかえれば 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記 …

私たちの共通語

音楽は言語を超えた共通語と言われたりするね 他にも編み物とか絵画とか たくさんあるけども たとえば その何かを教えてくれる先生が異国の人で しゃべっている内容は …

あの人の役割

日頃は過酷に思える人生だが 本当のところは いつもあなたを優しく見守っている むしろ過酷にみえているのは 全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください …

似合わなかった花がすべてを変えてくれる

あなたにとって一番難しいことは 心に沸々している感情と まったく反対の選択をすることだろう だがそれこそが 人生の路線を変える最大の一手となるんだよ たとえば家 …

本物の体験はとても小さなもの

成功や達成の体験が大事とは よく言われることだけども その経験が純粋な自信や達成感として あなたの意識に根付いていないならば それは結果としては勝利したが しか …

誰も知らない方法

思い描いていた夢や暮らしを 実現させる人がいる それもとても多くいる ただ奇妙なのは大半の人たちが その理想を実現させる方法を どうしてもわからなかったというこ …

ペダルのない自転車

古代からの教えである「無為自然」とは 心の欲や執着を捨てて 物事をあるがままに任せよう つまり自然の流れに応じて生きていこう そんな意味にある それは結局のとこ …

この世はあなたを手伝うための場所

便利になるというのは 自分の代わりにそれをやってくれるものがある ということだけども 洗濯機や掃除機にしてもそうだし なにより世の中の商売のすべては 自分の代わ …

-->