ずっと流れ続けているもの

殺伐とした世界にうんざりしてるだろう
「もうこんな世界いやだ」とね

どいつもこいつもいがみ合ってるから
自分もしかめっ面をしなきゃならない
まったく一息つく暇もない

もしこんなのじゃなかったら
働くことや生活をしていくことも
のびのびと楽しめるっていうのに

だからみんなが仲良く助け合うような
そんな愛で満ちた世界を
あなたはご希望しているわけだ

そこで宗教やスピリチュアルでは
「自分からそのようにあれ」と言われる

だがそれを鵜呑みにして
「じゃあ皆を愛そう」としても
それは自己欺瞞でしかならず
とんでもない苦行に放り出されることになる

愛とはそういうことではないのだよ

あなたの望む
「みんなが共存した平和な世界」とは
いまあなたの考えているものではないのだ

だが一度その境地に到達すれば
この世の一切の苦悩は消え去り
そしてあなたは自由に
生きることができるようになる

今回は現実の苦しみを抜けて
そして真ある愛に世界が照らされるとは
いったいどういうことなのか
それについて進めていこう

鍵となるのは「自分」の存在である

 

1.世界は動き続けている

1日の活動をしている間
ずっと「自分」がいるわけではない

なぜなら自分が出現するのは
「自分について考えだしたとき」
だけだからだ

あなたはそれに気付いているかな?

もし気付いているなら
妙だと思わないかね

自分がいないことを
誰が気付いているというのだろう?

つまり「考えている者」の正体は
「自分」ではないのだ

考えている者が自分について考えるとき
「自分」がそこに出現する
つまり自分は実在のものではなく
考えられている「対象」でしかないのだ

たとえばあなたはいま
この文章を読んでいるのだけども
最初のしばらくは自分を
浮かべていなかったのではないかな

つまり誰もいないのに
文章が読まれていたわけだ

そのように行為している自分が存在せず
世界だけが流れている様子を
「あるがまま」という

集中しているときなんかもそう

いわゆるフローだとかゾーンとか
時間を忘れて没頭しているときは
「自分」が浮かぶ間がなく
ただ物事が流れている状態にある

純粋に物事を楽しめているし
勉強や仕事もどんどん捗っていく
好きな人と過ごしている時間も充実する

なぜかといえばそこにある勉強や仕事、
恋人などは「対象」ではないからだ

対象でないゆえに
その起点である自分が想起されていない
ただ流れる世界とひとつになっている

それが勉学ならば勉学があなたであり
勉学をしている「自分」はおらず
「勉学されていること」があなたなのである

だからいってみれば「自分」の存在とは
拒絶の表明であるのだ
自分が存在する限り
すべてがスマートではなくなる

勉強にしろ求職活動にしろ
異性に声をかけるにしろ
重い荷物を背負ってトライしなきゃならなくなる

自分を意識して何かをやるというのは
ブレーキを踏みながら
アクセルを踏んでるようなものだ

ここでいう「自分」とは
対象からの対象性(鏡の反射)により
生まれた虚像のことであり
それは物事が流れることにおいて
余計な障壁でしかない

好きな人の仕草に一喜一憂し
その動きに操られている影でしかない

逆に自分がおらず世界がただそこにあるとき
あなたの眺める光景のなかで
すべては為されるがままとなる

まるで手抜きのお役所仕事だ
書類に目も通さず「許可」のハンコを
バンバン押していく

つまりあなたが「それ」であるのに
どうしてそれを受け入れられないことが
あるのだろう?

テレビの画面に流れている光景に
どうして介入できるのだろう?
映像は「流れるまま」なのだ

そのように世界はすべて許されて
「完全」となる

それが自分のいない世界
自分が最も恐れているもの
すなわち死のことだ

 

2.何もいない

自分の出現について
もうすこし話してみよう

あるがままの世界を眺めているとき
ふと何かに注意が向かう

注意が向くということは
肯定であれ否定であれ
あるがままのそれを
「認めていない」ということだ

全体の流れのなかで
その対象物だけを切り出している

「これはこういうものだな」とか
「これはどういうことなのだろう」とか

その注意が向けられて
全体から切り出されたものを「他者」という
対象のことだ

つまりその時点ですでに「自分」がいる
対象物について考えている自分が
「考えられて」いる

自分が「いる」からその対象がある
自他はそれでワンセットだということだ

だから何かに執着するとき
それが重かろうが軽かろうが
必ず「自分」という荷物を背負う

つまりありもしない幻想同士で
互いを映しあっているような
奇妙な光景といえる

合わせ鏡の真ん中には
「何もいない」のだからね

全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ . またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから


Notes , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

コメント・質疑応答

必ずお読みください
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名を希望の方はこちらで申請してください。
・連続投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘や扇動する行為、犯罪行為を正当化するコメントなどは禁止です。その意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂く場合があります。予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するため)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、暴力的な表現など他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・意図的であるなしに関わらず、文章が途中で途絶えているものは掲載不可となります。もし誤って送信された場合は早めに追記として再投稿してください。
・マナーを守らない場合は規約違反となります。また他のユーザーや当事業部、作者への中傷や毀損と思われる言動は会員規約に則り強制退会および法的措置となりますのでご注意ください。
・投稿者による有料記事の大部分に渡る引用は禁止しております。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。

  1. zerozero より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
  2. buruku10 より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。

コメント・質疑応答

  関連記事

-->