時代を生きるということ

生命という言葉がある。ひとりの生命は地球よりも重いなんてキャッチコピーがあったりする。だが生命とはなんだろう。これは実はここ200年ほどに生まれた概念であり、それは生物学が発展してきて、その辻褄合わせのためにできたものなのだ。

かつて人間も動植物も、すべては神が動かしていると考えられてきた。そして時代がすぎて、似た者同士が関係しあって動いているということになった。トリカブトの花が眼球に似ているから「眼病に効く」だとかね。そのように信じられていた。だから人間の肺と魚のエラが同じ機能をしているなんて思いもしなかったのだ。

1.

だが近代になってそうした「見た目」での分類ではなく「機能」としての分類がされるようになる。するとある事実を浮き彫りにしてしまったのだ。

それは人間というものは、神が動かしているのでも、宇宙と表象的に呼応しているのでもなく、心臓や肺といった個別の動きをするパーツが「寄せ集められたもの」でしかないということになってしまったわけだ。

この事実について西洋(キリスト教)は困った事態となった。ただでさえ「人間は神の子どもたちである」という聖書の話から離れていたところに、ただの有機物の塊であるなんて話はまずいわけだ。

そこで生命という概念を作り出した。生命という大きな括りのなかに、臓器が活動しているとね。

2.

確かに見事なキャッチコピーだ。だがこの生命という言葉のおかげで、人は以前にもまして個人主義な観点を持つようになってしまった。つまり自分の生命、他人の生命と分けて考えるようになり、自他分離の隙間がさらに大きくなった。

ゆえに自分を「確保」するために単独の犯罪が増え、世の中はそれ以前とは違う乱れ方をするようになる。18-9世紀ごろの話だ。

そこで社会はこれまでの支配的な専制政治をやめて、民主主義という「みんなで生きよう」という社会を生み出した。

建前としては自由やら解放やらを感じさせるが、実際は以前にも増して民衆を拘束するものだ。以前は目に見えた支配(公衆の前で刑罰されるなど)だったことに対して、今回のプランは目に見えない鎖で縛り付けることにある。

3.

このシステムの「たちの悪さ」とは、悪事をした人が縛られるのではなく、悪事をしていないすべての人を縛りつけて、そこからはみ出たものを悪人とするというところだ。国家としては逆転の発想ともいうべき大発明である。

そもそも「民衆をこれ以上制御できないから」と新しく切り替えたわけであり、当然「本来の目的」があるのだ。誰もがそれに気付かず、現在もあくせくやっている。

だが心のどこかで理由のわからない「不安」「焦り」「恐怖」に晒されており、何をやろうとしても「後ろめたさ」「罪悪感」に襲われる。つまりこれが透明の鎖なのだ。その鎖とはなんだといえば、それは互いが互いを監視し合うという、自制集団の成立のことである。

4.

あなたはどうかね、なんでも「すぐにできない」だろう? 気になる人に声をかけることすら遠慮してしまう。まるでそれが「輪からはみ出ること」のように感じられてしまう。

この後ろめたさ、罪悪感、それこそが現代版の「原罪」となったわけだ。

ゆえに誰もが「罪」を犯さないように生きている。つまり「罪を犯していない人々」は足に重たい鎖をつけられて生きているのだ。人々は自由を剥奪されていることにまったく気付かずに、狭い檻に閉じ込められ続けている。

いまの時代の「自由」は共通している。それは「外から手に入れるものである」ということだ。休暇、ボーナス、新製品、バレンタインデー、恋愛、結婚式、海外旅行、こうした「事前に用意され、与えられる自由」に誤魔化されて、本来の「生きていることの自由」を抹消されてしまっているのだ。

全文をお読みいただくにはご入会後にログインしてください。数千本の記事を自由にご覧いただけます。→ . またご入会や入会の詳しい内容はこちらから確認できます→ ご入会はこちらから


Notes , , , , , , , , , , , , , , , , ,

コメント・質疑応答

必ずお読みください
・会員記事のコメントはログインしないと表示されません。
・会員の方はユーザー名が入ってしまうので別名をこちらで申請してください。必須。
・連続投稿する時は自分の最初のコメントに返信してください。
・記事に無関係な投稿は禁止です。良識範囲でお願いします。
・対応の状況によりすべてのコメントに作者が返信できるものではありません。
規定の文字数に満たない短文、英文のみは表示できません。また半角記号(スペースやクエスチョンマークなどの感嘆符)は文字化けなどのエラーになりますので使用しないでください。使われる場合は全角文字でご使用ください。
・他の利用者を勧誘や扇動する行為、犯罪行為を正当化するコメントなどは禁止です。その意図がなくても事務局でそのように判断された場合はその箇所を修正削除させて頂く場合があります。予めご了承ください。
・同一者の投稿は1日1〜2件程度(例外を除く)に制限させていただいております。連投分は削除させていただきます(コメント欄が同一者で埋まり独占的な利用になってしまうのを防止するためであり日を跨いだ投稿も調整させていただく場合があります)
・個人情報保護法により個人情報や会員情報に関する箇所が含まれている場合は該当箇所を削除させていただきます。
・投稿内容に敏感な方も多くいらっしゃいますので、暴力的な表現など他の利用者様へ影響を与えそうな文面はお控えください。
・意図的であるなしに関わらず、文章が途中で途絶えているものは掲載不可となります。もし誤って送信された場合は早めに追記として再投稿してください。
・マナーを守らない場合は規約違反となります。また他のユーザーや当事業部、作者への中傷や毀損と思われる言動は会員規約に則り強制退会および法的措置となりますのでご注意ください。
・投稿者による有料記事の大部分に渡る引用は禁止しております。
・スパム広告対策にセキュリティを設定しております。投稿後に承認待ちと表示される場合がありますがしばらくすると表示されます。また短時間の連続投稿はスパム投稿とみなされるため承認されません。時間をおいてください。
・コメントシステムはWordpressを利用しておりますので他でWordpressアカウント(Gravatar)を設定されている場合、アイコン画像がコメント欄に表示されます。会員登録されたメールアドレスで紐づきますので、もしアイコンを表示させたくない場合はお手数ですがこちらより涅槃の書の登録メールアドレスを変更してください。

  1. tamatama3 より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
  2. ainohikari より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • ainohikari より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
  3. ituki より:
    コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。
    • 涅槃の書-自分 より:
      コメント交流をご覧いただくにはログインが必要です。

コメント・質疑応答

  関連記事

-->